アロマテラピー検定の結果はいつ解る?合格後の通知や認定証について

アロマテラピー検定の結果はいつ解る?合格後の通知や認定証について
The following two tabs change content below.
アロマテラピーインストラクター養成講座

アロマセラピスト 恵美

アロマテラピースクール My Earth
 2004年 春、初めて“精油”と出会ってから、香りの魅力に引き込まれアロマテラピーの学びが始まりました。2005年 秋に夫の経営する癒し雑貨の専門店「My Earth」(現 株式会社ヒーリングアース)に入社。アロマセラピストとしてアロマエステサロンの運営と、アロマテラピースクールの講師を行っています。 お問い合せはこちら

こんにちは。 

My Earth  アロマテラピースクール  アロマセラピスト 井上恵美 です。

AEAJが年に2回開催している、アロマテラピー検定試験は、毎回多くの方が受験しています。

そんな人気のアロマテラピー検定試験ですが、試験の結果はいつ分かるのか、疑問に思う方も多いようです。

そこで今回の記事では、これからアロマ検定試験を受験する方のために、試験後の結果発表や認定証が届くまでの流れなど、試験が終わった後の事を詳しくお話しして行きます。

これからアロマテラピー検定を受ける方にも、解り易くお伝えしていきたいと思いますので、参考になさってください。

 

アロマテラピースクール マイアースの紹介

アロマテラピー検定の結果通知について

アロマテラピー検定の結果通知について

では早速、アロマテラピー検定試験の結果について、いつ合否が解るのか、そこからお話しして行きましょう。

 

結果通知の種類と方法

アロマテラピー検定試験の結果通知は、合格発表認定証の発行の2つがあります。

合否の結果は、試験終了後にその場ですぐに分かるので、待ち時間がありません。

そして、合格した方には後日、AEAJから認定証が送られてきます。

それをもって、正式に「アロマテラピー検定資格」として、認定を受けることができますよ。

※AEAJのアロマ資格認定証
アロマブレンドデザイナー・アロマハンドセラピスト認定証

 

2020年から試験がインターネット開催に変更

ちなみに、アロマテラピー検定試験は、以前は会場試験でしたが、2020年からインターネットを使ったオンライン試験になりました。

会場試験のころには、結果は試験から1ヶ月程経った頃に郵送で通知されていたので、みんなドキドキしながら結果が届くのを待っていたのです。

ですが今では、試験が終了すると、その場で合格・不合格の結果が表示されます。

そんな風に、すぐに結果が分かるのは、オンラインならではの嬉しいポイントですね。

※アロマテラピー検定の試験直後の合格通知
アロマテラピー検定の合格通知

 

恵美

インターネット試験になったことで、他にはどんなの変更点があったのか、こちらの「2020年アロマテラピー検定試験の変更点(会場、香りテスト、合格発表)」で詳しく紹介していますよ。

はじめてのネット試験で、みんなドキドキしながら受験していました。

 

クリックして講師プロフィールへ アロマスクール マイアース スタッフ紹介

正式な合格通知と認定証の送付

正式な合格通知と認定証の送付

アロマテラピー検定の合否結果は、当日の試験直後にわかりますが、認定証はいつごろ届くのか、認定証が発行されるまでと、通知が届いた後の流れを見ていきましょう。

 

認定証が届くタイミング

アロマテラピー検定試験が終わると、合格者の資格認定のため、AEAJ理事会による承認が行われます。

そうして承認を受けた後に、認定証が発行されるのですが、アロマ検定試験は毎回1〜2万人が受験していると言われるくらい大規模な試験です。

そのため、全ての合格者分の認定証発行に時間がかかりますので、認定証が手元に届くのは、試験から1ヶ月〜1ヶ月半ほど後になります。

AEAJ公式HPの「受験要項」を見ると、認定証発送日の目安が記載されていますので、受験する際にはチェックしておきましょう。

 

恵美

昔は認定証と同時に結果が通知されていたので、ドキドキしながら今か今かと待っていました。

でも今では、試験の合格結果は事前に分かっているので、のんびり認定証が届くのを待つことができますよ。

 

認定証が届いたら手続きが必要?

認定証を受け取った後についてですが、他の資格を取る予定がなければ、特に必要な手続きはありません。

アロマテラピー検定は、試験に合格すれば、それだけで資格として認定されますので、認定証が届いた時点で、すでに手続きは終了しています。

また、資格の維持にかかる手続きや費用もありませんので、安心してくださいね。

一方で、もしも今後AEAJの他のアロマ資格も取りたい、という場合には、AEAJへの入会手続きと、アロマテラピーアドバイザー認定講習会の受講が必要になります。

ですので、自分がこれからどうしていくのか次第で、手続きの有無が変わると考えてください。

 

AEAJへの入会手続きのタイミング

AEAJへの入会は、資格の有無に関わらず、いつでも行うことができますが、他の資格を考えていないのであれば、入会しないままでも大丈夫です。

ですが先にもお話ししたように、アロマテラピー検定に合格したあと、他の資格にも挑戦するのなら、AEAJへの入会とアロマテラピーアドバイザー資格を取得する必要があります。

アドバイザー資格の取り方は、この後お話ししますが、このアドバイザー資格の取得とAEAJの入会手続きを、同時に行う人も多いですよ。

AEAJへ入会するには、入会金10.000円と、年会費12.000円が掛かります。

ですので、今後の資格取得の目標なども踏まえて、自分に必要なタイミングで入会すると良いでしょう。

 

恵美

検定試験の合格者へ認定証が送られてくる際に、AEAJの入会案内やアドバイザー認定講習会に関する案内などの通知も一緒に届きます。

急いで他の資格を取りたい方以外は、結果が届いてから、入会するかどうか考えるのも良いでしょう。

 

クリックするとオンライン講座一覧へ オンラインのアロマテラピー講座も開催

合格後の認定講習会の受講タイミング

合格後の認定講習会の受講タイミング

アロマテラピー検定1級に合格すると、アロマテラピーアドバイザー認定講習会を受講することが出来るようになります。

では、そもそも認定講習会とは何なのか、見ていきましょう。

 

アロマテラピーアドバイザー資格でできること

アロマテラピーアドバイザーについて一言でまとめると、「アロマテラピーの安全な利用法を誰かにアドバイスできる資格」です。

アロマテラピー検定で学んだ知識を、単に自分だけで楽しむのではなく、人にアドバイスできるようになることを目的としています。

友人や家族など周囲の人々に、安心してアロマテラピーを楽しんでもらえるための、身近なアドバイザーとも言えるでしょう。

具体的にどんなことが出来るのかは、「アロマテラピーアドバイザー資格で「できること」と「できないこと」」を見ていただくと、分かりやすいですよ。

 

アドバイザー認定講習会とは

アドバイザー認定講習会とは、アロマテラピーアドバイザー資格を取るために、受講必須の講習会です。

実はアドバイザー資格には、アロマテラピー検定のような、試験はありません。

その代わりに、取得するためには、AEAJか認定スクールで開催している「認定講習会」を受講することが、定められているのです。

ちなみに、講習時間は3時間で、受講費用は5,236円と、全国どのスクールでも統一されていますよ。

この認定講習会を受講すると、「履修証明書」が発行されますので、それがあれば、アドバイザー資格を申請することができます。

 

恵美

私のスクールでは、現在はオンラインで「アロマテラピーアドバイザー認定講習会」を開催しています。

検定1級に合格していれば、認定証の通知が届く前でも、受講していただけます。

 

アドバイザー資格の申請手順と費用

アロマテラピーアドバイザーになるには、どんな手順を踏めば良いのでしょうか。

アドバイザーになるまでの、流れと費用を見てみましょう。

 

《アドバイザー取得までの流れ》

  1. アロマテラピー検定1級合格
     ↓
  2. アドバイザー認定講習会の受講(5,236円、税込)
    ※履修証明書が発行される
     ↓
  3. AEAJへ入会(入会金:10,000円/年会費:12,000円、非課税)
     ↓
  4. 履修証明書の提出・資格登録手続き(10,450円、税込)

3.4の、AEAJへの入会と資格登録手続きは、同時に行うこともできますよ。

ちなみに、アロマテラピー検定合格後から、資格の認定までに必要な費用の合計は、全部で37,686円です。

この手順を踏むことで、晴れてアロマテラピーアドバイザーになることが出来ます。

※アドバイザー認定講習会テキスト
アドバイザー認定講習会テキスト

 

恵美

アドバイザーになるための流れについては、「アロマテラピーアドバイザー資格を取得するための費用や手順」でも詳しく紹介していますよ。

これからアドバイザーを目指す方は、そちらもチェックしてみてください。

 

アロマテラピー資格の取得や活かし方

アロマテラピー資格の取得や活かし方

いかがでしたか?今回はアロマテラピー検定試験の結果通知や認定証について、また、合格後の流れについても、お話ししていきました。

では最後に、アロマテラピーの試験の種類や、活かし方についても、簡単にお話ししたいと思います。

 

アロマテラピー資格の取得と種類について

AEAJでは、アロマに関わる、さまざまな資格を主催しています。

その中でアロマテラピー検定というのは、いわばアロマの初めの一歩の資格です。

アロマ検定に合格し、アドバイザー資格を取ると、その他のアロマテラピー資格へと進むことができるようになります。

ですので、まずはアロマの基礎を身につけて、その後で、応用的な知識や技術を学んでいく、というイメージですね。

中でも最近は、アロマのハンドトリートメント技術を学ぶ「アロマハンドセラピスト」や、調香に特化した「アロマブレンドデザイナー」などが人気なんですよ。

※AEAJより引用:検定・資格
AEAJより引用:検定・資格

 

恵美

アロマテラピー検定の合格をゴールにするのか、インストラクターやセラピストを目指すのか、目標を決めてから勉強を始めるのも、モチベーションアップに繋がりますよね。

アロマの資格については、「アロマテラピー資格の種類と取り方をスクール講師が詳しく解説」が参考になりますので、詳しくはそちらもご覧ください。

 

アロマテラピー検定資格を仕事に活かす

アロマテラピー検定資格を、そのまま直接仕事にしていこうと思ったら、アロマの専門店やお花やハーブなど、植物に関わるお店でしたら、活用しやすいでしょう。

自分でアロマのお店を開くというのも一つですが、いきなりはハードルが高いですよね。

ただ、そうした専門的な仕事でなくても、職場で芳香浴を行ったりするなど、今の仕事の中に香りを取り入れる方法は、意外とあるものです。

そんな仕事での資格の活かし方は、こちらの「アロマテラピー検定1級で得たアドバイザー資格を仕事で活かす使い道」で解説していますから、ぜひ参考にしてみて下さい。

 

恵美

美容室や病院の待合室で、アロマの芳香浴をしていたり、福祉施設で入居者さんの沐浴の際に、精油を活用しているという方もいました。

使い方はいくらでもありますので、自分がどんな風にアロマを使っていきたいか、考えてみてくださいね。

こちらの「アロマテラピー検定対策講座【動画講座+オンライン】」で学べば、さまざまなアロマの活用法が自信を持って実践できるようになりますよ。

 

 

あなたのアロマ検定の目的は?

アロマ検定 費用を抑えたい
アロマ検定 アロマを生活に
アロマ検定 勉強に自信がない
アロマ検定 将来はアロマの仕事