アロマテラピー検定1級ならこの精油付きの教材キットで一発合格!

アロマテラピー検定1級ならこの精油付きの教材キットで一発合格!
The following two tabs change content below.
アロマテラピーインストラクター養成講座

アロマセラピスト 恵美

アロマテラピースクール My Earth
 2004年 春、初めて“精油”と出会ってから、香りの魅力に引き込まれアロマテラピーの学びが始まりました。2005年 秋に夫の経営する癒し雑貨の専門店「My Earth」(現 株式会社ヒーリングアース)に入社。アロマセラピストとしてアロマエステサロンの運営と、アロマテラピースクールの講師を行っています。 お問い合せはこちら

こんにちは。 

My Earth  アロマテラピースクール  アロマセラピスト 井上恵美 です。

アロマテラピーの資格を取得して、仕事や家庭で活かそうと思えば、最初に取得するのは(公社)日本アロマ環境協会の「アロマテラピーアドバイザー資格」です。

この資格を取ると、インストラクターやセラピストなどの、プロ資格への道が開けていきますが、この資格を取るためには、年に2回開催されるアロマテラピー検定で、1級試験に合格しなくてはなりません。

今回のブログでは、そんなアロマテラピー検定1級に、一発合格するための教材キットをご紹介しながら、アロマテラピー検定の基本的な学習手順について、お話ししていきましょう。

「どこから勉強を始めたらいいのか解らない?」とか、「何を揃えればいいのか解らない。」など。

相談できる相手が居ないなら、この内容を最後までご覧いただければ、そんな疑問がすべて解消するでしょう。

 

アロマテラピースクール マイアースの紹介

アロマ検定1級対応の教材キットとは

アロマ検定1級対応の教材キットとは

まずはアロマテラピー検定の教材キットについて紹介し、その後に、その中身の教材を使ってどのように学習を進めればいいのか、順を追って紹介して行きます。

最後には、一発合格を果たすための「マル秘資料」についても紹介するので、飛ばさずにご覧くださいね。

 

アロマテラピー検定教材キットの詳細

それでは、こちらの教材キットに含まれる品物の一覧からです。

<教材キットの内容>

  • アロマ検定公式テキスト(2,640円)
  • アロマ検定公式問題集(1,430円)
  • 1級対応精油セット(3,300円)
  • 2級対応精油セット(2,200円)
  • 実習用基材用具一式(8品、4,675円)
  • マル秘検定対策資料

合計:14,245円(税込)

内訳の中の「マル秘検定対策資料」は、私のスクールで特別にお付けしている、アロマテラピー検定一発合格のための要点をまとめた資料です。

こちらは後ほど詳しく説明していきます。

 

教材キットはアロマ検定1級、2級に対応

アロマテラピー検定には、1級と2級の2種類の試験がありますが、こちらの教材キットはどちらの試験にも対応しています。

公式テキストや問題集も、それぞれ1級、2級対応となっており、専用の精油セットも付いていますから、この教材キットがあれば他に何もいりません。

正確には、1級の試験範囲には2級の内容も含まれるので、このキット一式で1、2級の全ての範囲を網羅しています。

「アロマテラピーアドバイザー」の資格を得るためには、1級の合格が必要になりますし、殆どの人は1級だけを受験するか、1級と2級を同時受験します。

※アロマテラピー検定の公式テキストと公式問題集
アロマテラピー検定の公式テキストと公式問題集

 

恵美

私のスクールでは、アロマテラピー検定対応講座の受講生の方に、1級のみの受験を勧めています。そんな中でも、少し自信が無いという方が、2級を同時受験される感じです。

2級だけを受験する方は本当に少ないですし、充分1級を一発合格できるので、あなたもぜひ1級の合格を目指して取り組んでみて下さい。

 

実習用基材用具一式について

アロマテラピー検定では、精油の香りを嗅いでその種類を回答する、「香りテスト」がありますが、アロマクラフト作成などの実技試験はありません。

しかしながら、テキストの中では、様々なアロマクラフトの作り方も紹介されていますし、実際に自分でアロマオイルを使ってみることで、本当のアロマの良さも体感できるものです。

こちらの教材キットには、アロマテラピーで使用する、基本的な基材ばかりをお付けしていますから、これを使ってぜひ実践してみて下さい。

初心者でも無理なく取り組めますし、実際にアロマテラピーを生活に取り入れるのに役立つでしょう。

 

恵美

上位のインストラクター資格や、ブレンドデザイナー資格、ハンドセラピスト資格では、実技講習が必須になってきます。さらに、セラピスト資格となれば厳しい実技試験なども行われます。

そこまで目指すかは別として、最初からアロマクラフトを実践して、アロマオイルに慣れておけば、試験にも自信をもって臨めますよ。

 

クリックして講師プロフィールへ アロマスクール マイアース スタッフ紹介

公式テキストと問題集を使った勉強

公式テキストと問題集を使った勉強

では、アロマテラピー検定教材キットを使った、具体的な勉強の進め方をお話ししましょう。

まずは、公式テキストと公式問題集の利用法についてです。

 

公式テキストに目を通す

以前は1級と2級でテキストが別々になっていましたが、2019年の改定で、アロマテラピー検定の公式テキストは1冊にまとめられました。

また、それまでは無かった公式の問題集も出来て、なおさらアロマテラピー検定は、学びやすく合格し易くなったといえるでしょう。

そこで、まず1番最初にして欲しいのが、公式テキストに一通り目を通すことです。

これは覚える以前に、アロマテラピーがどんなものなのか、これから学ぶ内容の全体像を掴むつもりで読み流してみてください。

※公式テキストには精油の詳細なども載っています。
公式テキストには精油の詳細なども載っています。

 

恵美

まずは気楽にテキストに目を通してみましょう。テキストを読んでいるだけでも、自然と心がワクワクするような、そんな気持ちになってきますよ。

なお、さらに詳しい勉強法については、こちらの「AEAJアロマテラピー検定1級の試験範囲とおすすめの勉強法」で、解説していますから、そちらをご覧ください。

 

「必勝!アロマテラピー検定対策」をチェック!

ここで、次に行うのは教材キットの中の「マル秘検定対策資料」を取り出し、「必勝!アロマテラピー検定対策」に目を通すことです。

この「必勝!アロマテラピー検定対策」には、覚えるべき内容と覚える必要がない部分が、明確に分類別けされています。(「〇ページ~〇ページは出題されない」など)

公式テキストは確かにページ数も多く、その内容は多岐に渡りますが、ところどころに試験には出題されない項目があります。これは毎年の検定試験の出題傾向を見てきて、私が感じ取った経験からです。

逆にこの部分は必ず出題されるという個所もあります。協会でかなり重要視している項目です。まずは教材キットのマル秘資料を活用して、勉強すべきポイントを確認しましょう。

※アロマテラピー検定一発合格のノウハウが詰まっています。
アロマテラピー検定一発合格のノウハウが詰まっています。

 

恵美

この資料の内容をご覧になれば、何を勉強すればいいのか、かなり絞り込まれて明確に成ります。「全部やらなきゃ!」っというプレッシャーも、一段軽くなりますよ。

最初に付箋などで、目印を付けるのも良いですね。

 

公式問題集の使い方

テキストを何回か読み返し、出題される項目をある程度覚えたら、さっそく問題集にチャレンジしましょう。

問題集で出題される設問は、まさにアロマテラピー検定試験で出てくるものと同じです。最初から合格点は取れなくて良いので、間違った箇所のテキストを見直して、正答るようになりましょう。

その繰り返しで、どんどん知識が定着していき、それとともに自然と自信もついていきます。

「問題集はまだ早いかな?」と思う時期からスタートして、何度も繰り返し取り組むことがポイントです。

 

クリックするとオンライン講座一覧へ オンラインのアロマテラピー講座も開催

精油セットの利用法

精油セットの利用法

続いては、アロマテラピー検定教材キットに付随している、精油セットの利用法についてお話しします。

 

香りテストに備えましょう

(公社)日本アロマ環境協会のアロマテラピー検定では、筆記試験とは別に「香りテスト」が実施されます。

教材キットに含まれている、1級対応の精油セットや2級対応の精油セットにあるような、アロマオイル入りの小瓶が、1級の検定試験の時に各自に4つ配られます。(回答後は回収)

その香りを嗅いで、種類を回答するテストですが、中にはこの「香りテスト」を最初からあきらめてしまう人も。。。

香りテストは、1級の検定試験の問題の中でも、比較的正答し易い項目なので、日頃から精油の香りに親しんでおきましょう。

 

恵美

アロマテラピー検定を受ける人の中には、テキストだけで独学して、資格を取得する人も居るようです。

でも資格を持っていても、アロマの香りさえも解らないのでは、あまりにも寂しいです。

 

香りテストの攻略ポイント

香りテストを攻略するポイントは、香りと記憶をセットにして覚えることです。

それにより、精油のプロフィール自体も覚えやすくなりますから、テキストを開いて、植物の写真やプロフィールを見ながら香りを楽しみましょう。

なお、香りテストに出題される精油は、教材キットに入っている1級、2級の精油セット20種類の中の、17種類のみです。

「ネロリ、サンダルウッド、ローズAbs(アブソリュート)」の3種類は対象外(高価な精油)なので、それは参考までに香りを楽しんでおいてください。

 

恵美

香りテストについては、2020年から行われている、オンライン試験で一部変更点があります。

こちらの「アロマテラピー検定の香りテスト攻略のための精油の覚え方」でも解説していますので、勉強を始める前にチェックしましょう。

 

実習用の基材の使い方

実習用の基材の使い方

こちらの教材キットに付随している、アロマテラピーの実習用基材は、テキスト内に書かれたアロマクラフトを楽しむためのものです。

アロマクラフトに取り組むことで、なおさら精油を身近に感じることが出来ますから、積極的にチャレンジしてみましょう。

 

なぜアロマクラフトを実践するのか?

アロマテラピーアドバイザー資格の取得だけを目的として、検定試験を受けられる方の中には、アロマクラフトが少し面倒だと思われる人も、居るかもしれません。

ですが、このアロマクラフトで必要となってくる、「精油の使用量や使用濃度」「精油の特性」などが、アロマ検定には頻繁に出題されます。

ですから、記憶するだけではなく、身をもって体験することで、なおさら精油の使い方に熟知して、試験を受ける上での自信を付けて行きましょう。

こちらのアロマテラピー検定教材キットを利用すれば、色々なアロマクラフトが楽しめるので、簡単なものから実践してみてください。

※アロマスクールでのアロマクラフトのアロマスプレー作り(教材キットで作れます)
アロマスクールでのアロマクラフトのアロマスプレー作り

 

アロマクラフトには安全性が求められる

また、アロマテラピー検定では、「安全にアロマを楽しむための正しい知識」がとても重要視されます。

これは(公社)日本アロマ環境協会の、アロマテラピーアドバイザーに求められる要素が、アロマテラピーの安全性を理解している人材だからです。

アロマテラピーアドバイザー資格とは、アロマテラピーの基本知識を正しく社会に伝えることができる能力を認定する資格です。

精油の正しい使用方法やアロマテラピーに関する法律の知識を習得し、安全なアロマテラピーの楽しみ方を一般の方にアドバイスできる専門人材です。

AEAJ引用:アロマテラピーアドバイザーとは

そんな安全性に関する知識を理解する上でも、このアロマクラフトがとても実践的な学となるでしょう。

 

沐浴法や湿布法、トリートメント

芳香浴法は、アロマテラピーの知識がさほど無くても、手軽に利用できる精油の利用法です。

ですが、沐浴法を始め、湿布法、アロマトリートメントなどは、精油を希釈して肌に触れさせるため、専門的な知識が必要になってきます。

ですから、こちらの教材キットの、精油やバスソルト、キャリアオイルなどを利用し、テキストを参考に実践していきましょう。

特にインストラクターやセラピストなど、上位資格を視野に入れている方にとっては、検定後はさらに専門的な知識を学ぶこととなります。今から意識して勉強しておきましょう。

※アロマスクールでの沐浴法の様子(もちろん、このキットでも楽しめます♪)
アロマスクールでの沐浴法の様子

 

教材キットのマル秘資料について

教材キットのマル秘資料について

ここでは、アロマテラピー検定教材キットに含まれる、「マル秘資料」が、どのような物か簡単に紹介しましょう。

 

恵美

この資料の中では、私の講師としての経験から、検定試験一発合格のためのポイントをお伝えしています。

テキストなどの改定に合わせて毎回見直しして、常に最新の情報をお伝えしていますよ。

 

マル秘検定対策資料の内訳

まずは、お届けする「マル秘検定対策資料」の中身からです。

  • 必勝!アロマテラピー検定対策
  • 歴史&精油問題要チェック項目
  • アロマテラピー資格の活かし方

こちらの「アロマテラピー資格の活かし方」は、合格後に資格を活かすための参考としてお付けしています。

時折り、アロマテラピー検定に合格しても、そのスキルをどう活かせばいいのか解らないと、迷ってしまう人が居ます。

まずはこの資料を参考にして、ご自分の生活や仕事で、どのように活かして行けば良いのか、イメージを膨らませてみましょう。

 

必勝!アロマテラピー検定対策

先程も簡単に紹介しましたが、こちらがアロマテラピー検定合格のためのノウハウをまとめた、社外秘の資料です。(笑)

公式テキスト内で、特に出題されやすいポイントはもちろん、学習が不要な箇所も明確に示しているので、これを見ながらテキストを確認しましょう。

以前は、印刷したものをアロマテラピー検定教材キットと共に発送していましたが、今ではスマホなどで「マル秘ページ」へアクセスしてご覧いただけます。

その都度、最新の情報に更新することもできますし、何よりもスマホで簡単に見れますので、どこでも気軽にチェックできますよね。

※スマホで見れる「必勝!アロマテラピー検定対策」資料
スマホで見れる「必勝!アロマテラピー検定対策」資料

 

恵美

この「必勝!アロマテラピー検定対策」は、みなさんにとても好評いただいている資料です。

スクールに参加した受講生に、アロマテラピー検定後にどんな問題が出題されたか、聞き取り調査をして作っています。協会の資格認定校ならではのノウハウが詰まっていますよ!

 

歴史&精油問題要チェック項目

アロマテラピー検定では、精油を安全に利用することはもちろん、アロマテラピーの歴史や精油のプロフィールについても、毎回いくつも出題されます。

この資料はそんなアロマテラピーの歴史の中で、特に出題傾向が高いポイントを、絞り込んで詳しく解説しています。

また、精油のプロフィールでは、テキストに書かれた様々な項目の中から、「ここまでが検定レベルで覚えておくべき項目、ここからはインストラクター試験レベルで、主題される内容」と、別けています。

それにより、内容がいっぱいで曖昧になりがちな精油の知識も、どの項目を覚えておけばいいのか明確に解るでしょう。

こちらは、1級と2級の精油セットをご購入の方にも、お付けしている資料です。

 

恵美

テキストで紹介されている精油のプロフィールには、インストラクターやセラピスト試験で記憶すべき項目も、一緒に記載されています。

アロマテラピー検定試験では、そこまでの知識は求められませんから、その点を明確に分けるのがこの資料です。

これはインストラクター養成講座もやっている、アロマテラピースクールならではの検定対策です。

 

アロマ検定教材キット紹介のまとめ

アロマ検定教材キット紹介のまとめ

ここまで、アロマテラピー検定教材キットにつて詳しく紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか?

基本的に(公社)日本アロマ環境協会は、多くの方にアロマテラピー検定に合格して、アロマテラピーアドバイザーの資格を取得して欲しいと望んでいます。

それにより私たちの生活環境に、アロマテラピーを安全に活用するための、正しい知識を広めることを目的としているのです。

 

一発合格は十分可能です!

ですから、アロマテラピー検定では基本的に、引っかけ問題などの意地悪な問題は出題されません。

シッカリと勉強しておけば、どれも迷うことなく正答できる問題ばかりです。

この教材キットを使えば、学ぶべき項目も明確になるので、なおさら迷うことなく安心して学習を進めることが出来るでしょう。

ぜひこの機会に、あなたもアロマテラピー検定にチャレンジしてみてください。大丈夫、これさえあれば迷うことなく学習でき、一発合格が可能ですよ。

 

キットをご利用いただいた方からの感想

ご利用いただいた方からの感想

このアロマテラピー検定教材キットをご利用いただいた方から、沢山の嬉しい報告をいただきました。一部抜粋して紹介しますね。

 

女性利用者

1・2級合格しました。

受験を申し込んだのは締め切り寸前。慌てて効率のいい勉強方法しなければと申し込みました。試験日は引越しも重なりやっぱりという感じで勉強できずの状態であきらめつつも、とりあえず問題集にマーカーで出題と重なる部分に印をつけて、当日会場でひたすら重点的に暗記しました。・・・この問題集は要点がしっかり載ってるし、見やすいしで非常に役立ちました。日々積み上げてのお勉強には最適だと思います。もちろん私のような当日勉強にも非常に役立ってくれました。ありがとうございました。

 

女性利用者

1ヶ月集中して勉強しました。

4月に勉強を始めて、5月の検定で2級、1級、合格できました。なんとなく、アロマの知識を自分の中でまとめておきたいと思い、インターネットで検定を検索していたら、こちらのショップを見つけました。どんなふうに勉強したらよいかわからな買ったのですが、お値打ちなセットを見つけて買ってみました。テキストは勿論精油も用意したいと思いましたので、ちょうど良かったです。・・・独学は楽しくて、勉強になりました。こちらのアロマテラピー検定の教材キットは、取り掛かりのきっかけとして本当に良かったです。ありがとうございました。

 

女性利用者

おかげ様で1級合格しました!!

アロマの資格の勉強は試験一か月前にやり始めました。まったくアロマに関しての知識はゼロだし。独学で仕事の合間に時間見つけて勉強しました。このアロマテラピー検定の教材キットが届くまでは書店で購入したテキストで勉強していたのですが・・・そのテキストが古かったため1級に出題される精油の種類を勘違いしてました。一発で合格するための問題集は重要ポイントがわかりやすくまとめてあり、問題を繰り返しやることで頭に入りやすかったです。・・・短期間でしたがアロマの基礎知識を学べて一発でラクラク合格できました!!感謝です!

 

嬉しい感想をありがとうございました。

最新の試験結果の感想は、こちらの「アロマテラピー検定教材キットのレビュー」でもご覧いただけますよ。

 

恵美

やっぱり独学は不安という方には、「アロマテラピー検定対策講座【動画講座+オンライン】」がおすすめです。こちらの講座には、これまでご紹介してきた教材キットがセットになっています。

動画講座を見ながら教材を活用することで、独学でも、まるでスクールに通っているかのような感覚で、安心してアロマテラピー検定1級合格を目指すことができますよ!

あなたのアロマ検定の目的は?

アロマ検定 費用を抑えたい
アロマ検定 アロマを生活に
アロマ検定 勉強に自信がない
アロマ検定 将来はアロマの仕事

ABOUTこの記事をかいた人

アロマテラピーインストラクター養成講座

 2004年 春、初めて“精油”と出会ってから、香りの魅力に引き込まれアロマテラピーの学びが始まりました。2005年 秋に夫の経営する癒し雑貨の専門店「My Earth」(現 株式会社ヒーリングアース)に入社。アロマセラピストとしてアロマエステサロンの運営と、アロマテラピースクールの講師を行っています。 お問い合せはこちら