アロマセラピスト養成講座【オンライン&対面開催】

アロマセラピスト養成講座-02

あなたもアロマの癒し人に。
プロのアロマセラピストとして、独立や開業を目指す方のための上位資格です。
実技、カルテ演習など、アロマトリートメントを本格的に学びます。

 

目標に合わせてスケジュールを調整いたします。
受講をご希望の方はお気軽にご相談ください。

 

アロマセラピスト養成講座【オンライン&対面開催】のご案内

 アロマテラピーインストラクター資格を取得後、アロマセラピストとしてアロマトリートメントの資格を望まれる方にお勧めの養成講座です。
 一般の方々にトリートメントやコンサルテーションを含めたアロマテラピーを提供したい方、自宅でアロマサロンを開業されたい方など、プロのアロマセラピストとしての能力を認定する資格です。アロマトリートメントの実技を学びます。

 また当スクールでは、自社サロンで活躍する現役のセラピストによる、卒業後の個人サロン開業支援も行っております。詳しくは下記をご覧ください。

 

オンライン&対面講座の詳細について

 

受講方法

■対面式、またはオンラインで実施します。(事前にご相談ください)

ネット会議システム「Zoom」について
※ネットが繋がる環境でご参加ください。
※パソコン、スマホ、タブレットなどで動画がご覧になれる環境があれば大丈夫です。
※Zoomというオンライン会議システムを利用しての開催です。
※お申込みいただいた方には、後ほど参加方法の詳細をお知らせいたします。
※実技試験は協会認定校で、対面式となります。

 

開催日程

■2025年 月 日( )〜 月 日( )

  • 期 間:約10ヶ月間(1、2回/月)
  • 時 間:10:00~16:00(休憩時間含む)

※実技試験とカルテ演習は別途実施します。
※日程や時間、カリキュラムの順番は変更になる場合があります。
※次回開催はご相談を承ります。

 

恵美

実技やカルテ演習など、集中して資格取得に向けた勉強をしていただくコースです。

目標に合わせて日程を調整いたしますので、受講をご希望の方はお気軽にご相談ください。

 

対象(受講資格)

下記のいずれかに当てはまる方が対象となります。

  • AEAJアロマテラピーインストラクター資格取得者
  • アロマテラピーインストラクター養成講座修了者
  • アロマテラピーインストラクター養成講座受講中の方

※受講資格の詳細は下記を参照。

補足説明

インストラクター養成講座のカリキュラムが、「セラピスト学科」部分となりますので、アロマテラピーインストラクター資格をお持ちでない方は、まずは「アロマテラピーインストラクター養成講座」をご受講ください。

 

恵美

インストラクター養成講座とセラピスト養成講座の同時受講も可能です。同時受講の方、またはインストラクター養成講座から 1年以内に引き続きご受講の方は、セラピスト養成講座が割引価格ご受講いただけます。

 

定 員

■4名

※定員が埋まり次第、募集を終了します。

 

恵美

これまでに開催した講座の様子は、こちらの「アロマセラピスト養成講座の様子」で紹介していますよ。

 

受講費用

■受講料 

円(税込)<分割可・金利手数料なし>

※受講料にはカルテ審査料及び実技試験料が含まれています。

 

■教材費

公式テキスト代:6,600円5,940円

※教材は、お申し込みの際に一緒にご注文いただくと、受講生特典で10%OFFでご購入いただけます。
※公式テキスト(2024年10月発行)をお持ちでない方は合わせてご購入ください。
※送料無料で宅配便にて事前に発送いたします。(沖縄、離島発送は中継料が掛かります。)
※分割の方は初回分のお支払い後に発送いたします。

 

お支払い方法

■以下のお支払い方法が利用可能です。

  • お振込み
  • カード決済(クレジット&デビット)
  • paypay残高払い
<分割払いについて>

お振込みであれば、分割でのお支払いも可能です。
各回ごとのお支払い金額は、個別にご案内いたします。

※分割払いでのお支払いは以下の日程となります。
 ・2回分割(1回目:お申込み時、2回目:2025年 月 日まで)
 ・10回分割(1回目:お申込み時、2回目以降:202 年 月~ 月の各月15日まで)

 

お申込み方法

※まずは無料個別相談(オンライン)で次回開催の日程等をご相談ください。
受講の意志が決まっていらっしゃる方も詳細についての説明を行いますので、まずは個別相談をお申込みください。
※個別相談後に正式なお申込みフォームをご案内いたします。
※お申込み、受講料入金確認後、公式テキスト等の教材をお送りします。
※メールにて当日の接続等についてご案内いたします。

 

 

アロマセラピスト養成講座の内容について

 

講 師

AEAJ認定アロマセラピスト 井上恵美

 

対応資格

公益社団法人 日本アロマ環境協会 アロマセラピスト

 

学習時間

■標準カリキュラムコース 全85時間

※学科は「アロマテラピーインストラクター養成講座」のカリキュラムで学びます。
※アロマセラピスト学習内容の詳細は(公社)日本アロマ環境協会HPをご覧ください。

 

ご準備いただくもの

  • 公式テキスト、筆記用具、実技で必要な備品等
  • 実技モデルの手配をお願いいたします。

※実技で必要な備品や準備物(ベッドやタオル類など)は1回目の授業でご案内します。
※モデルの要件や、時間帯などの詳細は1回目の授業の中でご案内します。

 

資格認定までの流れ

1、アロマテラピーアドバイザー資格を取得
    ↓
2、アロマテラピーインストラクター養成講座(アロマセラピスト学科課程)を受講する
    ↓
3、アロマテラピーインストラクター、アロマセラピスト共通学科試験に合格する  
    ↓
4、アロマセラピスト養成講座を受講する(アロマセラピスト実技課程)
    ↓
5、カルテ演習10ケース以上を修了する(学科試験合格より2年4カ月以内)
    ↓
6、アロマトリートメント実技試験に合格する(学科試験合格より2年4カ月以内)
    ↓
7、認定校が資格申請手を行う
    ↓
8、結果通知が届いたら資格登録手続きを行う
    ↓
9、アロマセラピスト資格取得

詳細は(公社)日本アロマ環境協会HPをご覧ください。

 

補講制度

やむを得ず欠席の場合、動画視聴による補講となります。

欠席となる際には、事前にお申し出ください。

 

キャンセル規定について

  • 公式テキストや教材分は、発送後の返品、返金は出来ません。
  • オンライン講座受講料のキャンセル料は以下の通りです。
    ・開催10日前までは50%となります。
    ・開催9日以内はキャンセルできません。

 

 

無料個別相談について

アロマセラピスト養成講座については、Zoomによるオンラインの個別相談を無料にて実施ております。

受講にあたって、ご不安や心配な点等あれば、個別にお話しを伺いながら回答させていただきます。

こちらは事前にご予約が必要ですので、ご希望の方は下記より、ご希望日時を第3候補までお知らせください。日程調整の上、ご案内のメールをお送りいたします。

 

恵美

アロマセラピストを目指す方のための、無料相談(スクール説明会)をお受けください。(Zoomオンライン)

  • セラピストの資格を取得したいけれど、何から始めたらいいの?
  • 講座ではどんなことを勉強するの?
  • アロマ検定もインストラクター資格も持っていないけれど大丈夫?
  • 自分に合ったペースで学べるかしら?
  • 費用はどれくらいかかるの?

等々、アロマセラピスト資格取得を目指したい方のために、個別に相談を伺い回答します。

現役セラピストが、じっくりお話をお伺いし、ご希望に合った学習方法や学習プランについてお伝えいたします。

下記よりお気軽にお申込みください。(所要時間:30分〜1時間程度)

 

 

受講生特典について

 

【受講生特典】アロマ関連商品の割引販売

受講期間中、精油・基材等アロマテラピー関連商品を10%OFFでご購入いただけます。

Yahooショッピングでお買い物の際は、コメント欄に「セラピスト受講生割引希望」とご記載ください。

なお、書籍やDVDは割引対象外となります。また、Paypayでのお支払いですと、割引出来ませんのでご注意ください。

 

【卒業生特典】セラピスト資格取得後の開業サポート

マイアースアロマスクールでは、セラピスト卒業の個人開業の支援も行っております。
個人でアロマエステサロンを開業したい方の、様々な疑問や相談に、現役で活躍するプロのセラピストがお答えします。

  • サロン開業に関する準備や心構え
  • メニューの価格設定や構成について
  • ネットを利用した予約の受け方
  • お客様へのカウンセリングなどの接客相談
  • 集客や広告などの営業活動に関する相談
  • スキルアップのための研修案内

 

恵美
サロンを開業して独立を目指すなら、こちらのアロマセラピスト資格を取得して、下記リンクのサロンのように開業すれば、自信をもって始められますね。

スクール直営のアロマエステサロン【福島県会津若松市】

アロマエステサロン01 アロマエステサロン02

 

受講に関するQ&A

 

Q:実技で必要な備品にはどのようなものがありますか?

A:トリートメントを行うためのマッサージテーブル(ベッド)、椅子、ワゴン、ホットキャビ、練習用マネキン、大判バスタオル、フェイスタオル、、精油、植物油、コットンなどがあります。

 

Q:備品の費用はいくら位かかりますか?

A:一番金額が大きいのがマッサージテーブル(ベッド)で、1万円位~数万円と幅がございます。お選びの物の金額によりますが、予算は合計5万円~10万円程度になるかと思います。どのようなものを選べば良いか、どこで購入できるか等、準備のための詳細は1回目の授業の中でお伝えいたします。実技開始まで十分に期間を設けてありますのでご安心してご準備ください。

 

Q:受講料を分割で支払いたい場合はどうしたら良いですか?

分割でのお支払いをご希望の方は、別途お支払回数ごとの支払期限と金額をお知らせいたします。
第1回目の入金を確認次第、教材の発送をいたします。2回目以降は所定の納期までにお振込みをお願いいたします。

 

Q:卒業のための条件はありますか?

次の要件をすべて満たした場合を修了と認定します。
・すべてのカリキュラムの5分の4以上をオンタイムで履修していること
・スクールが行う修了テストを受験していること
・カリキュラムの内容を十分に理解していること(修了テストの結果で判定いたします)

 

Q:途中で受講の継続が出来なくなった場合はどうなりますか?

A:当スクールがやむを得ない事情と認めた場合、残りのカリキュラム回数に応じて授業料の返還をいたします。分割払いの場合は、既納付金額より過不足の精算をいたします。
※やむを得ない事情とは、長期入院や自然災害等により長期に渡りオンラインによる受講が困難と認められる場合です。その他の理由による授業料の返還は致しません。詳しくはご相談ください。

 

 

ご心配やご不安な点等、こちらの「無料個別相談」で、お気軽にご相談ください。