アロマスクールのオンライン講座って実際のところどうなの?

アロマスクールのオンライン講座って実際のところどうなの?
The following two tabs change content below.
アロマテラピーインストラクター養成講座

アロマセラピスト 恵美

アロマテラピースクール My Earth
 2004年 春、初めて“精油”と出会ってから、香りの魅力に引き込まれアロマテラピーの学びが始まりました。2005年 秋に夫の経営する癒し雑貨の専門店「My Earth」(現 株式会社ヒーリングアース)に入社。アロマセラピストとしてアロマエステサロンの運営と、アロマテラピースクールの講師を行っています。 お問い合せはこちら

こんにちは。 

福島県会津若松市の、My Earth  アロマテラピースクール  アロマセラピスト 井上恵美 です。

「アロマスクールのオンライン講座って、実際どうなの?」あなたはそんな風に、思ったりしませんでしたか?

AEAJが開催しているアロマテラピー検定試験は、多くの人が独学で受験します。

また、全国のアロマテラピースクールでは、アロマテラピー検定対策講座なども開催しており、今ではオンラインでも講座が受けられます。

でも実際のところ、自分にはどんな勉強方法があっているのか、なかなか良く解りませんよね。

この記事ではそんなあなたのために、アロマテラピー検定のオンライン講座について、アロマテラピー検定の オンライン講座について、 そのメリットとデメリットや、 当スクールでの開催状況をもとに どんな講座なのかを紹介して行きます。

これからアロマ検定の勉強をしていく上で、スクールへの参加も考えている方は、こちらを参考にしてください。

 

恵美

今回はこの3つのポイントについて解説しますから、自分に適した学び方を見つけるための参考にしてくださいね。

  • 最近のアロマテラピー検定受験者の動向
  • 「独学」と「オンライン講座」との違い
  • オンラインの通信講座ってどんな感じ?

 

アロマテラピースクール マイアースの紹介

最近のアロマテラピー検定受験者の動向

最近のアロマテラピー検定受験者の動向

まずは、アロマテラピー検定試験を受ける人の、最近の動向からお話ししましょう。

(公社)日本アロマ環境協会の総合資格認定校として、アロマスクールの講師をしてきた立場から、私が感じることをお話ししますね。

 

独学での受験生は増加しています

アロマテラピー検定は、多くの人がテキストや精油セットなどの教材を購入して、独学で受験しています。スクールを運営している私の感覚では、7割程度の方が、独学で受験されるのではないでしょうか。

当スクールでは、そんな方のために「アロマテラピー検定パーフェクトセット」を作って販売していますが、年々独学で受験する方が増えているように思います。

アロマテラピー検定には、実技試験もありませんし、インストラクター資格やセラピスト資格のように、スクールでの受講必須科目がある訳でもありません。

そんなことも在り、独学でチャレンジされる方が増えているのでしょう。

※アロマテラピー検定独学用にすべてを揃えた教材キットはこんな感じです。
アロマ検定独学用にすべてを揃えた教材キット

 

恵美

みなさん忙しい中でも、自分のスキルアップのために、隙間時間を使ってアロマテラピーを学ばれるようです。本当に頑張り屋さんです。

 

アロマテラピー検定講座受講生の傾向

逆にスクールに通って、アロマテラピーの勉強して受験する方の状況が、どうかというと、実はあまり増えもしなければ、減りもしない状態です。

もともと、アロマテラピースクールに通われる方は、検定試験の合格もさることながら、それ以上にアロマオイル(精油)を実際に使えるようになり、実生活で活かしたいという方が多いようです。

資格を取ることを目的として、アロマテラピー検定を受けるだけでなく、アロマのある生活を実現するために、アロマテラピーの勉強するといった感じです。

ですから、スクールでの講座は、座学だけではなく実習も充実しており、楽しみながらアロマテラピーを習得できるように、カリキュラムが組まれています。

※アロマテラピー検定対応講座でアロマスプレー作りをしている様子
アロマテラピー検定対応スクールでアロマスプレー作りの様子

 

恵美

新型のウイルス感染症の影響で、多くのアロマスクールがオンラインでの講座に切り替えています。

ただそれでも、やはり実習が充実しているの点は、変わらないでしょう。

 

アロマテラピー検定のオンライン講座

そんな独学の人と、スクールで学びたいという人の、ちょうど中間に位置するのが、アロマテラピー検定のオンライン講座です。

「アロマオイルを実際に使えるようになりたいけど、近くにアロマスクールが無い」とか。「費用は押さえたいけど、自分一人だけで勉強するのはやっぱり不安」など。

独学での勉強と、スクール受講の良いところを合わせたのが、アロマテラピー検定のオンライン講座なのです。

スクールと同じように、講師から直接学べて、なおかつ通学が必要ないのが、一番の利点だといえるでしょう。

 

恵美

中には、小さな赤ちゃんの面倒を見ながら、一緒に参加される方もいらしたり、スクールといっても、どこかアットホームな雰囲気で進めています。

日本の色々な地域にお住いの受講生が集まるので、全国の同じ気持ちの方と交流できるので、その点でも楽しいですね。

 

クリックして講師プロフィールへ アロマスクール マイアース スタッフ紹介

「独学」と「オンライン講座」との違い

「独学」と「オンライン講座」との違い

では、きっと一番迷う人が多いと思われる、自分で独学で勉強するのと、アロマスクールでオンラインの講座を受けるのとは、どんな違いがあるのか、その点についてお話していきましょう。

 

独学のメリットとデメリット

独学でアロマテラピー検定を受験する時の大きなメリットは3つです。

  • 安価にアロマテラピー検定を受験できる。(教材費のみ
  • 自分のペースで隙間時間に学習を進められる。
  • 必ずしも実習をやる必要がない。時短)

逆に独学で進める上でのデメリットを3つほど上げます。

  • 実習は自分で取り組む必要がある。
  • 解らないところを教わる講師がいない。
  • 自分でモチベーションを保つことが必要。

主だったところは、こんな感じでしょうか。

 

恵美

こちらの「アロマテラピー検定を独学で勉強するメリットとデメリット」では、独学で学ぶときの注意点や、メリットとデメリットについて、さらに詳しくお話ししていますよ。

 

スクールで学ぶメリットとデメリット

では逆にスクールのオンライン講座で学ぶメリットを3つ見ていきましょう。

  • 決まった時間に受講して学習が進められる。
  • 講師について専門知識を学び相談も出来る。
  • みんなと受講してモチベーションが保ちやすい。

続いてデメリットも3つ見ていきましょう。

  • 独学よりも費用が掛かる。(受講料
  • 決まった時間に講座を受ける必要がある。
  • 参加するための機材や通信環境が必要。(パソコンやスマホ)

いかがですか?それぞれ主だったところを上げてみました。

 

恵美

そもそも、アロマスクールのオンラインで講座に参加するためには、パソコンやタブレット、スマホなどが必要なので、その点は前もって確認する必要があります。

体系的にカリキュラムが組まれていますので、重要ポイントをもれなくシッカリと学べるのが、良いところですね。

 

自分のスタイルと目的で決める

独学でアロマテラピー検定に挑むにしても、オンラインで講座を受講して、検定試験を受けるにしても、それぞれにメリットとデメリットがあります。

ですから、あなたがどのメリットを優先し、どのデメリットを受け入れるかです。

あえて言うなら、最低限の費用で出来るだけ時間をかけずに、アロマの資格取得を目指すなら、独学の方がシンプルで取り組みやすいと思います。

でも逆に、自分一人では自信が無いとか、折角なので楽しんでアロマを身に付けたいなら、スクールのオンライン講座に参加して学ぶ方が良いでしょう。

自分のスタイルと、目的に合った取り組み方を考えてみて、どちらかを選択するのが一番良いのか、急がずにジックリと考えてみて下さい。

 

クリックするとオンライン講座一覧へ オンラインのアロマテラピー講座も開催

実際にはオンライン講座ってどんな感じ?

実際にはオンライン講座ってどんな感じ?

では実際に、アロマテラピー検定対応のオンライン講座がどんな感じなのか、その点を見ていきましょう。

 

費用や時間に関する内容

まず費用についてですが、(公社)日本アロマ環境協会の、アロマテラピー検定対応のオンライン講座であれば、ザックリとこれぐらいの価格帯でしょう。

  • 教材費:10,000円~20,000円
  • 受講料:30,000円~50,000円

おこなう実習の数や内容によっても変わってきますし、講座の合計時間によっても変わりますが、おおよその目安を書いてみました。

ちなみに私のスクールでは、合計約9時間の講座で、料金は教材費込みで35,480円(税込)です。

講座の中には、アロマスプレーやバスソルト作りなど、3種類の実習も入っています。

※こんな感じで、学科も実習も学べます
アロマテラピー検定対策講座【オンライン動画講座】

 

恵美

なぜ、「(公社)日本アロマ環境協会の、アロマテラピー検定対応のオンライン講座」と申し上げたかというと、講座を開催しているスクールには、他の協会のアロマ教室を開催していたり、自社の資格を付与する会社もあるからです。

その点だけは、間違えないように十分注意しましょう。

 

講座で学ぶ内容の特徴について

(公社)日本アロマ環境協会では、アロマテラピー検定講座について、「標準カリキュラム」という内容が定められています。

学ぶ内容は決まっていますが、どの程度の時間数で授業を進めていくかで、内容の濃さも変わってくるでしょう。

基本的にはアロマテラピーの歴史から、精油の知識、安全な使い方、地球環境や法律に関する内容など、学ぶことは多岐に渡ります。

当スクールのオンライン講座では、講師の経験から学習のポイントを絞り込んで、より重要で検定試験に出題されやすいところを、重点的に学んで行きます。

※アロマテラピー検定コースのテキストと公式テキスト&(旧)精油セット
オンライン通信講座のテキストと公式テキスト&精油セット

 

恵美

私の講座では、これまでの受講生へのアンケートから、アロマテラピー検定の出題傾向を把握して、「必勝!アロマテラピー検定対策」という資料も作っています。

もちろん、このマル秘資料の内容についても、講座内で詳しくお伝えしますよ。

 

実習はどんなことをするのか?

実習は、アロマテラピーをより身近に感じるとともに、実際に精油を扱っていくことで、アロマクラフト作りの入門編としての内容を実践していきます。

画面越しのオンライン講座でも、実際に講師と一緒に基材を使い、いくつかの精油をブレンドしながら作っていきますから、安心して取り組めますよ。

もちろん、その場で楽しめるアロマルームスプレーから、夜にお風呂で楽しめるバスソルトやクレイパック、セルフでできるアロママッサージなど。

本格的なアロマテラピーを、受講生みんなで一緒に楽しむことが出来ます。

なお、実習の内容は受講するスクールによっても異なりますから、参加するスクールの項目を、シッカリとチェックしましょう。こちらで紹介した内容は、当スクールで実際に行っている内容となります。

※アロママッサージオイルを作っている様子
アロママッサージオイルを作っている様子

 

恵美

私のスクールでは、教材としてビーカーやガラス棒、遮光瓶などもお送りしますから、本格的なアロマテラピーを楽しんでいただけます。

学校の科学の実習みたいで、楽しいですよ。

 

よくある質問や疑問について

よくある質問や疑問について

私の開催している、アロマテラピー検定のオンライン講座について、よくある質問をまとめてみました。

こちらをご覧いただくと、さらにどんな講座なのか解り易いでしょう。

 

Q、どのように講座を受講するの?

当スクールのアロマテラピー検定対策講座は、動画講座です。

教材が届いたその時から、いつでも好きな時間に、自分のペースで動画を見ながら学習を進めることができます。

アロマが初めての方でも学習やすいように、1本の動画はテーマごとに30分以内にまとめてあります。

隙間時間を利用して無理なく学習できますし、集中して取り組めば、3時間×3日間で全カリキュラムを修了することができます。

動画で学べる形式ですから、リアルタイム講座のように、急に都合が悪くなって授業が受けられないなんていう心配もありません。

また、苦手な科目は何度でも繰り返しご覧いただるのも動画講座の良いところですね。

 

恵美

もともとは「Zoom」を利用して、リアルタイムで開催していましたが、「受講したいけれど日程が合わない」といったお声を多数いただき、動画で学んでいただけるようにリニューアルしました。

ですので、実際にアロマスクールの授業を受けているような、臨場感溢れる講座内容となっています。

 

Q、わからないことがあった場合はどうすればいいの?

学んだ内容についてのご質問やお問い合わせは、随時質問を受け付けていますので、メールやLINEで講師に直接問い合わせることが可能です。

また、検定試験前に開催する、「必勝!アロマ検定直前講座(オンライン開催)」は、Zoomを使ったリアルタイムのオンライン講座ですので、講師から検定のポイントや注意点など重点的にレクチャーを受けていただけます。

 

Q、小さな子供がいても受講可能ですか?

大丈夫、お家でお子様を見ながらでも、受講することが可能です。

ご自分の無理のないペースで、子供の様子を見ながらお受けいただくことが可能ですから、その点はご安心ください。

この点はオンライン講座の大きな利点ですね。

 

Q、「ユー〇ャン」など通信講座とどちらがおすすすめなの?

アロマテラピー検定に限らず、スキルアップのための資格取得を目指す方法としては、「ユー〇ャン」などの通信学習の会社がとても有名です。

でも、AEAJ登録のアロマテラピースクールとでは、あらゆる点で大きな違いがあります。その点に注意しましょう。

こちらの「アロマテラピー資格の通信講座を選ぶ際のおすすめと注意点」では、そんな違いを初心者の方でも解り易いように、詳しくまとめました。

通信講座での受講をお考えなら、後で失敗したとならないように、一度は目を通しておいてくださいね。

 

アロマの講師としての結論

アロマの講師としての結論

いかがでしたか?アロマテラピー検定のオンライン講座について、どのようなものかお解りいただけたでしょうか。

どうしても、自分のスクールのケースが中心になってしまいますが、リアルタイムのオンライン講座ですと「Zoom」というオンライン会議システムを利用しているスクールさんが多いと思います。

 

目的を明確にすれば検定は合格できる

ではアロマテラピーの講師として、最後に、この「アロマスクールのオンライン講座って実際のところどうなの?」という質問にお答えしましょう。

もしあなたが、自分一人では勉強が捗らないとか、アロマオイル(精油)を使えるようになりたいとか、上級のインストラクター資格やセラピスト資格を目指すなら、スクールのオンライン講座に参加することをおすすめします。

でも、まずは費用と時間を出来るだけ抑えて、資格取得に専念したいなら、独学での資格取得が良いでしょう。

自分が何を優先するのかを考えて選べば、どちらを選んでも後悔しませんし、どちらを選んでも、シッカリと勉強すれば、アロマテラピー検定には合格できますからね。

 

アロマテラピーの実習をやる意味

最後にこんな実情もお伝えしておきますね。

 

恵美

以前はインストラクター試験も筆記試験だけで資格が取れました。

でもその結果、検定試験だけではなくインストラクター試験も独学で受ける人が増え、アロマオイル(精油)を扱えないインストラクターがとても増えてしまったのです。

それが協会内で大きな問題となり、インストラクター試験を受験するためには、スクールでの実習科目の履修が必須となりました。また、アロマブレンドデザイナーやアロマハンドセラピスト資格などの実技メインの資格も出来ました。

アロマの資格を持っていても、アロマオイルやクラフトが出来ないのでは、あまりにも寂しすぎます。

ですから独学で学ぶにせよ、スクールのオンライン講座を受けるにせよ、ぜひ実際のアロマオイルに触れて、クラフトにもチャレンジしてみて下さい。私はそんな気持ちで「アロマテラピー検定パーフェクトセット」に実習用の資材もお付けしています。

 

こちらは当スクールで開催しているアロマテラピー検定対策講座です。詳細についてはこちらをご覧ください。

 

あなたのアロマ検定の目的は?

アロマ検定 費用を抑えたい
アロマ検定 アロマを生活に
アロマ検定 勉強に自信がない
アロマ検定 将来はアロマの仕事