アロマセラピスト 恵美
最新記事 by アロマセラピスト 恵美 (全て見る)
- アロマテラピー検定を独学で勉強するメリットとデメリット - 2023.12.24
- カンニングができるの?アロマテラピー検定試験の攻略法 - 2023.09.25
- アロマスクールのオンライン講座って実際のところどうなの? - 2023.08.25
こんにちは。
My Earth アロマテラピースクール アロマセラピスト 井上恵美 です。
今回は、アロマテラピーアドバイザー認定講習会について、どこのスクールで受けるのが良いのか、選ぶポイントについてお話ししたいと思います。
現在はオンラインで講習会を開催しているスクールがたくさんあるため、どこで受けようか悩んでしまいますよね。
基本的に、公社)日本アロマ環境協会-AEAJのアロマテラピーアドバイザー認定講習会は、カリキュラムが統一されていますので、実はどこで受けてもそこまで大きな違いはありません。
ただ、それでもちょっとした内容の違いはありますし、こんなところを意識して選んだほうが良いよ、というような選び方のポイントもあります。
ですので、どこで受講しようか迷っている方は、ぜひ最後までご覧くださいね。
アロマテラピーアドバイザー認定講習会とは
まずは簡単に、AEAJのアロマテラピーアドバイザー認定講習会について、基本情報をお話ししておこうと思います。
アロマテラピーアドバイザー資格取得に欠かせない講習会
「アロマテラピーアドバイザー認定講習会」とは、AEAJのアロマテラピーアドバイザーになるためには必ず受講しなくてはならない講習会です。
そもそもアドバイザーの資格を取得するためには、いくつかの条件があります。
資格取得条件
- アロマテラピー検定1級に合格していること
- AEAJの会員であること
- アロマテラピーアドバイザー認定講習会を受講し、履修証明書を提出すること
- 資格登録手続きを行うこと
AEAJ引用:アロマテラピーアドバイザー資格取得条件
3の履修証明書は、アドバイザー認定講習会の受講後に、受講した認定スクールから発行されます。
上記の条件を一連の流れでまとめると、「アロマテラピー検定1級に合格→アドバイザー認定講習会の受講→AEAJへの入会→履修証明書の提出&資格登録手続き」という流れです。
AEAJへ入会するタイミングですが、入会自体は資格のあるなしに関わらずできるので、早めに入会しても良いですし、資格登録手続きと同時に入会することもできます。
全ての手続きが終わったら、あとはAEAJから認定証が届くのを待つだけです。
認定講習会はどこで開催してる?
アロマテラピーアドバイザー認定講習会は、現在は主にオンラインで開催されています。
AEAJが直接開催しているオンライン講習会もありますし、それ以外にも全国の認定スクールが、それぞれ日程を決めて開催していますよ。
中にはリアル開催で行っているところもあるでしょうが、ほとんどはオンラインがメインです。
当スクールでも、インターネット会議システムのZOOMを使って、アロマテラピーアドバイザー認定講習会をオンライン開催しています。
※ZOOMを使ったオンライン講座
オンライン講座が一般的になったおかげで、全国どこでも気軽に参加できるようになりました。
ただその一方で、選べるスクールが増えすぎて、どこで受けるか迷ってしまう方も。そんな方は後ほど紹介するスクールの選び方のポイントを参考に、選んでみてくださいね。
価格と内容はどこで受けても同じ?
アロマテラピーアドバイザー認定講習会の受講料は、テキスト代込みで5.236円(税込)です。
この価格はAEAJによって決められていて、全てのスクールで統一化されています。
ですので、AEAJで直接受けても、認定スクールで受けても、また、オンラインでもリアル開始でも、かかる費用は基本的に変わりません。
内容に関しても、AEAJで出版されている公式テキストに則って、3時間の講習を行っていますので、基本的には同じ内容を聞くことができます。
ただ、ちょっとした違いがありますので、その点については、このあとじっくり見ていきましょう。
※アロマテラピーアドバイザー認定講習会の公式テキスト
アドバイザー認定講習会の選ぶ理由
ここまで、アロマテラピーアドバイザー認定講習会の基本情報についてお話ししてきました。
基本的にはどこで受けても同じと言いましたが、ではなぜ、どこで受けるか選ぶ必要があるのか、その理由を見ていきましょう。
認定講習会で実習を行うスクールもある
先にもお話ししたように、基本的な部分では価格も内容も同じですが、実はアドバイザー認定講習会では、受講生さん同士のコミュニケーションタイムを設けています。
これは、講習会のオンライン化に伴って、実際に顔を合わせることがなくなってしまったため、その対策としてAEAJが打ち出したものです。
そのため、どのスクールであっても、皆んなで参加できる実習のような時間を取っています。
どんなことをするのかは、そのスクールによって違いますので、そうした点を比較してみるのも、選び方の一つとして参考になるでしょう。
当スクールでは、お好きな精油を準備していただいて、香りのイメージワークを行なっています。
香りを嗅いでどう感じたか、みんなで気軽にシェアしていきます。みんな最初はちょっと緊張していますが、他の人の話を聞きながらとても楽しんでいますよ。
アロマの上位資格を目指しているか?
続いて重要になってくるのが、今後アロマテラピーの上位資格の取得を目指しているかどうかです。
もしもアロマテラピーアドバイザー資格以上は考えていないなら、どこで受けても問題ありません。
その場合、オンラインの認定講習会なら場所も関係なくどのスクールでも自由に選べますので、自分のスケジュールの都合が合うところで受けていただくのが良いでしょう。
ですが今後、AEAJの他の資格も目指してみたいと思うなら、そのことを視野に入れて選ぶことをおすすめします。
具体的な選び方のポイントについては、この後の「受講するスクールの選び方」で紹介していきますので、上位資格を目指す方はそちらもチェックしてください。
他の資格を目指そうかどうしようか迷っている方は、先にこちらの「アロマテラピー資格の種類と取り方をスクール講師が詳しく解説」をご覧ください。
アロマテラピーの上位資格の種類や取り方について解説していますよ。
受講するスクールの選び方
ここからは、アロマテラピーの上級資格を目指す方が、オンラインでアドバイザー認定講習会を受ける際に、何を基準にスクールを選べば良いのか。
選び方のポイントについて、お話ししていきます。
上位資格を目指すならAEAJより認定スクール
AEAJのアロマテラピーアドバイザー認定講習会は、協会が直接行っているものなので、安心感があると思う気持ちは私も分かりますし、AEAJで直接受けてももちろん問題ありません。
ただ、上位資格を目指す場合には、それだとちょっともったいないんです。
というのも、そもそもAEAJとは、資格の認定やアロマの普及啓発活動のための機関であり、直接的な教育機関は持っていません。
アドバイザー認定講習会だけは直接開催をしていますが、それ以外の資格講座は行っていないのです。
ですから、AEAJ主催のアドバイザー認定講習会に参加すると、その講師に会うのはそれっきりで、その後の資格を目指す際には、ゼロからアロマスクールを探すことになっていまいます。
折角、スクールや講師と関われる機会なのに、それでは正直とても勿体ないです。
アドバイザー認定講習会のような1日だけの講座は、そのスクールの雰囲気を知る絶好の機会ですから、今後の資格講座のことを考えて、しっかり活用していきましょう。
大切なのは講師やスクールを知ること
とくに、インストラクターやセラピストを目指す場合は、講師との付き合いも長くなるので、その講師との相性も重要です。
講師の雰囲気を知るために出来ることは、自分がその後の上位資格を受講したいと思うスクールを探し、講師と直にコミュニケーションを取ること。
その機会として、アロマテラピーアドバイザー認定講習会を活用すると考えて下さい。
具体的には、まずはアロマテラピーアドバイザー認定講習会を開催している認定スクールで、上位資格の講座も開催しているスクールを探してみましょう。
気になるスクールが見つかったら、問い合わせをしたりブログをチェックしたりして、良さそうなところを絞っていく、というのがおすすめの選び方です。
アロマスクールを探すのも、結構迷いますよね。こちらの「失敗しないアロマスクールのオンライン講座の選び方と注意点」ではそんなアロマスクールの選び方も紹介していますよ。
また、AEAJのホームページでは「お近くのスクールを探す」ページがありますので、そこから探すこともできます。
上位資格を目指す人のための相談会
ちなみに当スクールでは、3時間のアロマテラピーアドバイザー認定講習会の後に、1時間ほど時間を設けて「アロマテラピー資格の無料相談会」を開催しています。
認定講習会に参加してくださった皆さんの、資格についての質問にお答えしたりしながら、悩み解決のヒントに役立てていただくための時間です。
相談会では、アドバイザーに関する質問だけでなく、他の資格に関する質問もたくさんいただいていますよ。
例えば、
- この資格で何ができるのか、何ができないのか
- 施設で入居者さんにアロマで何かしてあげたいけど、それにはどの資格が必要でどんなことができるか
- 他の資格も気になるけど、どれから取っていくのが良いのか
- 精油をもっと勉強できる資格はある?
- 簡単に取れる資格と難しい資格はどれ?
などなど、みなさんいろんな疑問をお持ちです。
質問することで、自分だけでなく周りの人も参考になりますので、どんどん参加してどんどん質問してくださいね。
※オンラインのアロマテラピーアドバイザー認定講習会の様子(Zoom)
参加は自由ですので、とくに質問がない方は非参加でもOKですし、自分は何も質問が無いけど他の人の話を聞いてみたい、という方ももちろんOKです。
講師に直接いろいろ聞ける機会は、なかなかありませんので、こうした機会を逃さず活用していきましょう。
大切なアロマスクール選び
今回はアロマテラピーアドバイザー認定講習会の選び方について、色々とお話ししてきましたが、いかがでしたか?
自分がこれからどうしていきたいのか、それに合わせて認定講習会をどこで受けるのか、考えてみてください。
スクールに対するクレーム問題
アロマテラピー検定を独学で受験した方は、AEAJが主催するアロマテラピーアドバイザー認定講習会に、そのまま申し込む方が多いです。
でもお解りいただいたように、その後の資格取得のためにも、認定講習会の機会を活かすことは、とても大切だといえるでしょう。
上位資格ともなれば、学ぶ期間もとても長く、費用も高額になります。
ですから、アロマスクール選びで失敗して講師との関係がうまくいなかいと、受講生自身が一番辛いですし、途中で止めて損をしてしまう方もいらっしゃいます。
そして協会には、そんな受講生から、スクールに対するクレームが届いてるのも事実なのです。
当スクールには、別のアロマスクールでインストラクター講座を途中まで受講済みで、残りだけ受けたいとういう方も過去にいらっしゃいました。
ですが、途中からとなってしまうと履修証明書を発行できないので、結局イチから再スタートになってしまいます。それでは費用も増えてしまいますから大変です。
認定講習会を活かしてステップアップ
ですから、そんな失敗をすることが無いように、アロマスクールを選ぶ上での機会として、このアロマテラピーアドバイザー認定講習会を有効活用してください。
認定講習会なら、オンラインで1度参加するだけですから、もし自分に合わないと感じたら、その後の上位資格を取る際には他のスクールを探せばいいだけです。
それに、認定講習会に参加して、ここで勉強していきたいと思えるスクールに出会えれば、その後の資格取得に関する相談も出来て、安心して上位資格へと進んで行くこともできるでしょう。
折角、高い志を持ってアロマテラピーの資格取得を目指すのですから、スクール選びで躓いてしまうようなことが無いように、この機会を活かしてください。
最後に、オンライン開催のアドバイザー認定講習会の詳細については、こちらの「【オンライン開催】アロマテラピーアドバイザー認定講習会」をご確認くださいね。
ちなみに、そちらのページの写真で、受講生さんが手に持っているのが、「履修証明書」ですよ。
今では全ての手続きをオンライン上で行うことができますよ。詳しくはAEAJ公式HPから確認できます。
また、アドバイザー資格を取得する流れや方法については、こちらの「アロマテラピーアドバイザー資格を取得するための費用や手順」も参考にしてみてください。