アロマセラピスト 恵美
最新記事 by アロマセラピスト 恵美 (全て見る)
- アロマテラピーアドバイザー認定講習会の選び方(オンライン講座) - 2024.11.01
- アロマテラピー検定を独学で勉強するメリットとデメリット - 2023.12.24
- カンニングができるの?アロマテラピー検定試験の攻略法 - 2023.09.25
こんにちは。
My Earth アロマテラピースクール アロマセラピスト 井上恵美 です。
2020年の感染症の影響で、公社)日本アロマ環境協会の開催するアロマテラピー検定が、オンラインでの開催になりました。
それに伴い、AEAJ認定校のアロマスクールでも、オンライン講座の開催が認められるようになり、多くのスクールがオンライン講座を始めています。
でも色々なアロマスクールがあるので、どこが良いのか、なかなか選べないですよね。比較するにしても、何に注意すれば良いのか、解らないと思います。
そこで今回は、失敗しないアロマスクールの選び方と注意点について、お話ししていきましょう。
初めてアロマの勉強をされる方から、すでにアロマ検定に合格している方にも、解り易いように分けて説明していきますね。
<目 次>
アロマスクールを選ぶタイミングについて
まずは、あなたがどのステップから、アロマスクールでの学習を考えているのか、その点を確認させてください。
それによって、スクールの選び方や注意点も大きく異なりますので、そこから見て行きましょう。
どのタイミングでスクールを選ぶのか?
基本的にアロマスクールを選ぶ機会は、大きく3つのタイミングがあります。
- アロマテラピー検定の勉強のため
- アドバイザー認定講習会の受講のため
- アロマの上位資格取得のため
それぞれによって、開催されるオンライン講座の内容も全く違います。
まずは自分がどこに当てはまるか、確認してみましょう。
自分が当てはまる段階をチェック
その上で、次項から失敗しないアロマスクールの選び方や、オンライン講座を選ぶ際の注意点をお伝えします。
ただご覧いただくのは、あなたが当てはまる項目のみでOKです。先程も申し上げたように、どの段階でアロマスクールで学ぶかによって、比較するポイントも大きく異なってくるからです。
基本的に1番のアロマテラピー初心者の方から解説していくので、2,3番の方はそちらを飛ばして、先の内容をご覧ください。
すでに検定試験に合格されているのであれば、1番の内容をご覧いただく必要はありません。
1、アロマテラピー検定の勉強のための選び方
では「1、アロマテラピー検定の勉強のため」の方について、お話ししていきます。
こちらはあくまで、アロマテラピーの初心者の方が、これからアロマ検定を受けるために、どのようにオンラインのアロマスクールを選べばいいのかです。
アロマスクールの検定対策講座は1級対応
まずは、アロマスクールの選び方や注意点を話す前に、2級の受験をお考えの方にお伝えしておきます。
多くのアロマスクールでは、アロマテラピー検定の受験者のために、オンラインの「アロマテラピー検定対策講座」を開催しています。
ですが、ほとんどのアロマスクールが、アロマテラピー検定1級についての対策講座を開催しており、2級の講座はあまりありません。
そもそもアロマテラピーアドバイザー資格を得るためには、アロマ検定1級の合格が必須なので、ほとんどの方が1級のみか、1級と2級を同日に受験するからです。
ですから、アロマスクールでアロマテラピー対策講座を受けるということは、アロマテラピー検定1級の勉強をすることを前提に、考えていただいた方が良いでしょう。
講座に実習があるか座学だけか?
各スクールで開催されている、アロマテラピー検定対策講座ですが、学習範囲は決まっているものの、講座の構成や内容はスクールごとに違います。
そのため、スクールを選ぶ際には重要なポイントが1つあります。それは、その講座のカリキュラムの中に、実習があるのか、それとも座学だけかです。
これはとても重要で、特にオンラインだから全て同じだと思って、日程や受講料だけを気にしてスクールを選ぶと、結果的に「実習がほとんど無くて、座学でテキストを読むだけだった。」ということもあります。
ですから、自分がどんな勉強をしたいのかも考えて、各スクールの検定対策講座の内容をチェックしてください。
アロマテラピー検定の対策講座には、必ずしも実習が必要なわけではありません。ですから、その点もスクールを比較する上でのポイントですね。
でも折角、アロマスクールで学ぶのですから、実際に精油を使って、アロマクラフトもできれば、精油の選び方なども一緒に学べますよね。
通信講座はリアルタイムか動画か?
次に注意いただきたい点として、オンラインのアロマテラピー検定対策講座の中には、リアルタイムで開催されるものと、DVDや動画で学ぶがあります。
アロマスクールのオンライン講座で、講師から直接学びたい思っている方にとっては、DVDや動画だと意欲が半減してしまうかもしれません。
逆に、リアルタイム講座だと、仕事などで都合で決められた日時に受講できなかったり、せっかく受講を申し込んでも、急に都合が悪くなってしまったいうことが起こるかもしれません。
それぞれにメリット、デメリットがありますので、その点についてもう少し詳しくお話しいたします。
メリットとデメリットを理解した上で、自分の学習スタイルや目的に合っているかをシッカリと確認して選びましょう。
リアルタイム講座のメリットとデメリット
まず、リアルタイムで行われる講座の一番のメリットは、解らないことがあった時に、その場で講師に質問できることでしょう。
また、全国から集まる受講生同士の交流ができるのもリアルタイム開催の良いところです。同じ目標を持った仲間ともコミュニケーションが取れることで、メチベーションアップにも繋がります。
デメリットとしては、時間が拘束されるという点です。講座の日時が決まっていますので、その時間を自分でしっかりと確保することが必要があります。
いざ受講をしようと思ったけど、日程が合わなかったり、急に都合が悪くなってしまって、途中で断念なんてこともあり得ますので注意が必要です。
動画講座のメリットとデメリット
動画講座のメリットは、なんといっても、自分の好きな時間に学べる点でしょう。
仕事をしながら、家事や育児をこなしながら勉強をする人にとって、好きな時間に自分のペースで勉強ができることはとても有難いことですよね。
また、苦手なところは、何度でも繰り返し学べるもの魅力です。
デメリットとしては、何のサポートもなく、販売して終わりというケースもあることです。
そうすると、本を買って積読しておくように、教材を取り寄せたらそれで満足してしまい、結局何もやらないまま終わってしまった、なんてことになる可能性があります。
リアルタイム講座のように、さらに日程も管理されていないのでなおさらです。
そんなことに陥らないように、定期的なフォローアップがあるかどうか、また、質問に対するサポート体制が整っているかどうかもしっかりと確認しましょう。
当スクールの「アロマテラピー検定対策講座【初心者でも安心の動画講座】」は、「受けたいけど日程が合わない」というお声に対応し、元々はリアルタイムでオンライン開催していた内容を、動画で学べるようにリニューアルしたものです。
好きな時間に動画で学びながら、リアルタイムで直接講師から受講できる機会も設けた、正にいいとこ取りの講座です。
もちろん、実習も、サポート体制もバッチリです!
2、アドバイザー認定講習会の受講のための選び方
続いては、すでにアロマテラピー検定の1級に合格しており、アロマテラピーアドバイザー認定講習会に参加しようという人の、スクールの選び方です。
その上で先に申し上げるなら、講座内容や受講料は協会で規定されているので、特に比較する必要はありません。ただそれ以上に、大切なことがあるのです。
アドバイザー認定講習会を選ぶ前に!
アロマテラピー検定に合格した方の多くは、「アドバイザー認定講習会は、どこのスクールで受けても同じだから、AEAJ開催の講座でいいや。」と考えてしまいがちです。
でも、もしあなたが、アロマの上位資格を得ることを考えているのなら、まずはシッカリと、オンラインで認定講習会を開催しているアロマスクールを調べましょう。
その上で、自分が安心できるスクールや、講師を見つけて、そのスクールのアドバイザー認定講習会に参加することです。
なぜならその選択が、これから上位資格の勉強をしていく上で、とても役立つことになるからです。
アロマテラピーアドバイザー認定講習会がどのような講座なのかは、こちらの「【オンライン開催】アロマテラピーアドバイザー認定講習会」を参考にしてください。
こちらでは、認定講習会に参加する上での注意点なども、詳しく紹介しています。
アドバイザー認定講習会を選ぶ理由
なぜ、アロマの上位資格の勉強をする上で、アロマスクールのアドバイザー認定講習会を選ぶべきなのか?
その理由はとても重要なので、こちらの「アロマテラピーアドバイザー認定講習会の選び方(オンライン講座)」で、詳しくお話ししています。
簡単にだけ理由を申し上げるなら、アロマテラピーの上位資格ともなれば、何十時間という長い講座を、同じ講師のもとで受講することになります。
その勉強をする際に、アロマスクールの選択で、失敗しないようにするためです。
3、アロマの上位資格取得のための選び方
ではここからは、本格的にアロマテラピーの上位資格を目指す方向けに、アロマテラピースクールの選び方と注意点について、詳しくお話ししていきましょう。
ちなみに、もしまだアロマの上位資格について良く解らないなら、まずはこちらの「アロマテラピー資格の種類と取り方をスクール講師が詳しく解説」をご覧ください。
講座の雰囲気が解るスクールを選ぶ
アロマの上位資格の養成講座に参加する上での、最大の注意点は、そのスクールの講座に参加することが、苦痛にならないようにすることです。
「え?」と思われた方も居るかもしれませんが、これはオンラインといえども蔑ろに出来ない、とてもに大切なポイントだといえるでしょう。
参加してみたら講師との相性が合わず、講座に出るのが嫌になったとか、スクールの雰囲気が合わずに、なかなか学習に打ち込めないなど、意外と良くあることです。
ですから、事前にそのスクールの講師がどんな方で、どのような雰囲気の講座なのか、自分が本当にその方に教わりたいと感じるのか、その点をシッカリと考えてみましょう。
講座の内容や金額を比較するのは、もちろん当然のことですが、そのスクールの雰囲気や、講師がどんな方なのかを調べることも、非常に重要です。
数回だからと安易に考えると、本当に辛い思いをすることに成り兼ねません。私も、他のスクールで学ぶ受講生から、そんな相談を何度も受けてきました。これはとても大切な注意点です。
講座の実習内容をチェックする
次に講座の内容ですが、アロマテラピーの上位資格では、AEAJにより学習内容がある程度は指定されています。
それに公式テキストも準備されているので、「標準カリキュラム」や「必須カリキュラム」と言われる部分は、どのスクールでも同じように、座学で受けることが出来ます。
ではアロマスクールによって、どこで違いが出てくるのかというと、それは「実習」です。基本的に、どんな実習をどれくらいやるのかは、そのスクール次第です。
オンライン講座であっても、シッカリと実習を取り入れているスクールもあります。その点はシッカリと調べておきましょう。
失敗しないためのアロマスクールの選び方といっても、決して特別なものではありません。
実習の内容はスクールによって違うので、シッカリと比較しておきましょう。そのスクールのサイトや、講座の内容を確認すれば、どんな実習をやるのかも解るはずです。
資格を活かすための相談ができるか?
もしあなたが、アロマテラピーの上位資格を取得し、その後にプロとして活動をしたいなら、とても重要になのが、その講師にプロとしての活動の相談もできるかです。
そのためには、そのスクールがどんな活動をしているのか、それも事前に確認しておきましょう。
これは少し残念なことですが、中には派遣でアロマの養成講座だけを担当しており、それ以外の活動経験がない講師の方もいます。
そうなると、あなたがプロとして独立して活動したいなら、具体的なアドバイスを貰うことも難しいでしょう。
資格取得後に、アロマの専門家として活動したいなら、これはとても重要なポイントです。
どうせなら、様々な実績のあるプロの講師から、その後の活動に繋がるようなアドバイスも受けたいですよね。
資格を取ったものの、どうやって活動すればいいのか解らないでは、最初から躓いてしまいます。
失敗しないアロマスクールの選び方のまとめ
いかがですか?ここまであなたの現在のステップ別に、どのようにアロマスクールを選べばいいのか、失敗しないための選び方と注意点を紹介してきました。
この内容なら、どのアロマスクールを比較するにしても、お役に立つでしょう。
アロマスクール選びは気持ちが大切
どの段階から、アロマスクールに参加するにしても、最初は誰しも講師と相性が合うか、上手くやっていけるのか心配するものです。
ですからその意味では、あなたが「このスクールで学びたい!」とか、「この講師から学びたい!」という気持ちを大切にしてください。
例えば、上位資格を目指すなら、プロとして独立したときに、その講師を目標として自分も頑張れるのか、それはその後のモチベーションの差にも影響します。
それに、私はその方から学んでいるのだという気持ちも、自分が活動していく上での自信となるものです。
尊敬できる講師は自信に繋がる
ただアロマスクールに参加して、資格を取るだけでは、あまりにもその機会が勿体ないです。
私も、数名の講師からアロマについて教わりましたが、やはり何人かの講師の方は、今でも心から尊敬しています。
そんな方に巡り合えると、自分が活動していく上での、心の支えに成りますし、プロとしてやってく上での自信にも繋がります。
そんな素敵な出会いを探して、アロマスクールを選んでいただければ、あなたもスクール選びで失敗することは無いでしょう。
日程が合う、短期間で終わる、すぐ近くにある、価格が安いなど、スクールを選ぶ際には、どうしてもそれらに、目が行きがちです。その気持ちもとても良く解ります。
ですからなおさら、自分の目標を見据えて、スクール選びが出来るように心掛けてみて下さい。そんな視点で選ぶことが、結構大切だったりするのですよ。
こちらのアロマスクールのオンライン講座の特徴
最後に、こちらのアロマスクールのオンライン講座の特徴を、簡単にだけ紹介しておきますね。
他のアロマスクールと比較するにせよ、どのような特徴があるのか確認するためにも、選び方の参考になるでしょう。
アロマテラピー検定対策講座(オンライン講座)
こちらの講座は、元々はリアルタイムで開催していた内容を、お好きな時間に動画で学べるようにリニューアルしたもので、アロマクラフトをお作りいただく実習もあります。
本講座に加え、試験の直前には「必勝!アロマテラピー検定直前講座」も無料でご受講いただけます。(リアルタイム、動画視聴のどちらでも可)
こちらの特別講座は、アロマ検定で必ず勉強すべきポイントなどを、さらに絞り込んで解説していくものです。
それ以外にも、アロマ検定開催の一ヶ月前から、毎朝メールで3問ずつ、特に試験に出る可能性が高い問題を出題することで、検定当日まで手厚くサポートをしていきます。
また、メールやLINEで、どんな疑問や心配でも直接講師に相談できますよ。
アロマテラピーアドバイザー認定講習会(オンライン開催)
アロマテラピーアドバイザー認定講習会は、AEAJにより講座内容が全て定められていますので、どちらのアロマスクールで受けても同じ内容になります。
ですが、折角アロマスクールのセミナーに参加いただくので、こちらではその後に「アロマテラピー資格の無料相談会」を開催しています。
この機会に、将来どのようにアロマを活かしていくのか、プロとして活動している講師に相談してみましょう。
アロマハンドセラピスト養成講座(オンライン開催)
アロマハンドセラピスト養成講座は、オンラインでの開催となったことで、ご自宅での受講が可能となりました。
ご家族や友人などにモデルとなっていただいて実習を行うことで、実践的な手技を身につけることができます。
また、受け手のモデルをご準備いただけない方には、バスタオルを使って簡単なハンドマネキンを作ったり、自分の身体の部位を使ったトリートメント実習を行いますので、一人でも参加していただけます。
特典として「手技の復習用動画」と「地域イベント出店マニュアル」をプレゼントしていますので、初心者でもプロのハンドセラピストとして、自信をもって活動出来るようになります。
アロマブレンドデザイナー養成講座(オンライン開催)
アロマブレンドデザイナー養成講座は、36種類もの精油を扱い、ブレンドの技術を身に付けていく、とても実践的な講座です。
その為、当スクールでは、ブレンド用の希釈精油の作り方を受講生にお伝えして、実際に講座内の実習でお作りいただいています。
この希釈精油作りは、講座の初日に行いますが、全ての受講生さんに大人気の実習です。
アロマスクールの講座を比較するなら、講座時間や受講料だけではなく、講座で何を学べるのかも調べておきましょう。
あ、あとそれぞれのスクールで使う材料なども違いますから、その点も要チェックです。
アロマテラピーインストラクター養成講座(オンライン開催)
アロマテラピーインストラクター資格を取得しても、講師としてどのように活動すればいいのか解らないと、その資格を活かせずに終わらせてしまいがちです。
こちらのアロマスクールでは、福島県会津若松市の公民館や幼稚園などで、実際にアロマセラピー教室を開催しているので、そのノウハウを講座で教えしており。
どうすれば、アロマの講師として公共施設から声が掛かるのか、具体的な手順を学ぶことが出来ます。その他「試験直前50日間のメール講座」で、試験当日までサポートしますよ。
アロマセラピスト養成講座(オンライン開催)
アロマセラピスト養成講座も、オンライン開催となったので、ネットで座学や実技を学ぶことが可能です。
ですが、オンライン受講の方でも、ご希望であれば、アロマスクール併設の隠れ家サロンで、現役のアロマセラピストから、手技やサロン運営について学べます。
将来、サロンの運営をお考えの方は、実際のアロマサロンを見学するつもりで、ぜひお越しください。
こちらのアロマスクールでは、資格を取得したらお終いではなく、その先のことを見据えて講座を組み立てています。その点が、他のスクールと比較したときの、大きな違いでしょう。
折角、頑張って勉強して、アロマの資格を取得するのですから、シッカリと日常や仕事で活かせるように、アロマスクールを選びましょう。
これからアロマの勉強をされる、アロマテラピー初心者の方は、まずは1番のアロマ検定の勉強からです。
インストラクターやアロマセラピストなど、アロマテラピーのプロ資格を取得すために、アロマスクールの受講をお考えの方は3番ですね。