アロマセラピスト 恵美

最新記事 by アロマセラピスト 恵美 (全て見る)
- アロマテラピー検定を独学で勉強するメリットとデメリット - 2025.02.20
- 2025年5月アロマテラピー検定の香りテストがなくなった理由と対策 - 2025.02.04
- アロマテラピーアドバイザー認定講習会の選び方(オンライン講座) - 2024.11.01
こんにちは。
福島県会津若松市の、My Earth アロマテラピースクール アロマセラピスト 井上恵美 です。
アロマ香る天然蜜ロウハンドクリームづくりと、セルフハンドトリートメント教室
5月16日は出張アロマテラピー講座のため、昭和村へ行ってまいりました。
「健康づくりセミナー」と、「生涯学習講座」の合同講座
福島県昭和村健康福祉課「健康づくりセミナー」と、昭和村公民館「生涯学習講座」の合同講座で、「アロマ香る天然蜜ロウハンドクリームづくりと、セルフハンドトリートメント教室」を開催しました。
この合同セミナーで講座を担当させていただくのは2017年の「認知症予防のためのアロマ講座」に引き続き2回目です。
昭和村さんでは積極的にこうした講座を開催されているので、皆さんとっても活き活きとされていてお元気です!!

ミツロウクリーム作り
ミツロウクリーム作り恒例のタコパのような風景♪

たこ焼きを作っているように見えますが、ミツロウを湯煎にかけて溶かしているところです。
それぞれ好きな香りの精油を加えて、よく混ぜたら完成です。


セルフハンドトリートメント
今回の講座で、特に皆さんが喜んでくださったのがこの「ハンドトリートメント」です。

自分で作ったハンドクリームを塗りながら、簡単に自分自身のハンドケアができるトリートメントのやり方をご紹介しました。

おもわず無心にご自分の手をねぎらって、それまで賑やかだった会場が、あまりの心地良さにしばしの間、しーーーんとなるくらい。
午後の優しい日差しも手伝って、ゆったりとした心地良い癒しの時間が流れました。

一日の終わり、お風呂上りにこうしてほんの数分でも、ゆったりと自分自身をいたわる時間が持てると良いですね。
その手助けにアロマが優しく香る手作りのハンドクリームがとっても役に立ちそうです。
互いに癒し合うハンドトリートメント
特別に、相モデルでのトリートメントの仕方もちらっとお伝えしましたら、セルフでのトリートメント以上の心地良さに、あちこちで「あーーー、気持ちいいーー♡」という声が上がりました。

自分でのトリートメントももちろん気持ち良いですが、やはり誰かにやってもらうのは格別です。

お互いに手のひらをマッサージしながら優しい笑顔がこぼれます。


ご家族とのコミュニケーションにもぜひお役立てくださいね(*^^*)
健康づくりセミナーのお料理
アロマテラピー講座の前、午前中はヘルシーメニューの調理実習が行われていて、ありがたいことに、またまたご馳走になってきました♡
キャベツと豆腐のフワフワ揚げ

糸寒天のチャプチェ、ひじきとちくわの酢の物

ひじきって酢のものにしても美味しいのですね!!
夏場のさっぱりメニューに取り入れたいです。
コーヒーとミルクの2層寒

講座の様子を昭和村のHPでもご紹介いただきました。

昭和村の皆さま、ありがとうございました。
自然に囲まれた昭和村はステキな所がたくさんです。
今回の講座前の寄り道はこちら♪
マイアースの出張講座のご案内
県内各地へ出張講座でお伺いしています♪
講座内容のお申込み・お問い合わせはこちら↓