スクールのアロマテラピー検定対策講座の様子と内容を紹介

スクールのアロマテラピー検定対策講座の様子と内容を紹介
The following two tabs change content below.
アロマテラピーインストラクター養成講座

アロマセラピスト 恵美

アロマテラピースクール My Earth
 2004年 春、初めて“精油”と出会ってから、香りの魅力に引き込まれアロマテラピーの学びが始まりました。2005年 秋に夫の経営する癒し雑貨の専門店「My Earth」(現 株式会社ヒーリングアース)に入社。アロマセラピストとしてアロマエステサロンの運営と、アロマテラピースクールの講師を行っています。 お問い合せはこちら

こんにちは。

福島県会津若松市の、My Earth アロマテラピースクール  アロマセラピスト 井上恵美 です。

今日から「アロマテラピー検定対策講座」の新しいクラスがスタートしました。

なんと、今回は東京から生徒さんが来てくださいました。ご実家が会津だそうですが、それでもマイアースを選んで通ってくださったこと、すごく嬉しいです。

検定のテキストや精油セットはお持ちだと伺っていましたが、当スクールのサイトから教材をご購入してくださったことが、受講の切っ掛けだったようです。

初めは、このセットで独学で勉強を始めたのですが、テキストを読んでもなかなか進まず、スクールを受講したいと思われたとのこと。

独学は自宅で自分のペースでできるというメリットもありますが、実際には、一人で強い意志をもって進めることがなかなか難しいという方も多いのです。

今回はそんなアロマテラピー検定対策講座について、その内容と授業の様子をご紹介します。

 

アロマテラピースクール マイアースの紹介

検定対策講座 1日目の内容(精油の基本について学ぶ)

検定対策講座 1日目の内容(精油の基本について学ぶ)

初日の内容は、アロマテラピーの基本となる「精油」についてです。

精油ってどんなもの?どこからどうやって採れるの?どんなはたらきがあるの?・・・そんなお話を写真を見たりしながら詳しくお伝えしました。

 

授業をお受けになった生徒さんの感想

「文章を読んだだけでは分からなかったことが、よくわかりました。」「精油ってすごいですね!!」と言って目をキラキラせていらっしゃいました。

初日から実習があり、アロマスプレーを作りますが、シュッとしたときの本当に幸せそうなお顔が、とても印象的でした。

受講を決心するまで悩んでいらしたそうですが、「やっぱり受講して良かったです!」と言っていただけました。

そう言っていただけて、私もとっても嬉しいです(*^^*)

 

クリックして講師プロフィールへ アロマスクール マイアース スタッフ紹介

検定対策講座 2日目の内容(精油とアロマクラフト実習)

検定対策講座 2日目の内容(精油とアロマクラフト実習)

2日目の内容は、精油が心と身体に作用するしくみと、精油の安全な使い方を学び、実際にアロマクラフトの実習をおこなっていきます。

【原液を肌につけない】、【精油を飲用しない】など、アロマテラピーを正しく安全に楽しむ方法をしっかりとお伝えしていきたいです。

 

精油を使ったアロマテラピーの実習

いよいよ、アロマテラピー検定対策講座のお楽しみタイムといえる、実習の時間です。 

今回の講座では、自宅でも簡単にアロマを楽しめる方法を学びます。

実際には、フェイシャルスチームやハンドバスのやり方を体験したり、しゅわしゅわ泡の出る発泡バスソルトを手作ります。

 

1.フェイシャルスチーム、ハンドバス体験

アロマハンドバス

まずは洗面器を使ってフェイシャルスチームとハンドバスの体験をしました♪

お湯を張った洗面器に精油を垂らすと、蒸気と一緒にとってもいい香りが広がります。

ただ香りを嗅ぐだけでなく、精油にはいろんな使い道があることを知って驚かれていました。

 

2.発泡バスソルト作り

アロマ発泡バスソルト作り

続いては、重曹やクエン酸を使ったバスソルト作り。

お風呂にいれるとシュワシュワ泡が出て身体がポカポカになりますよ♪

 

2日目の講座の振り返り

アロマは、実際に精油を使えるようになると、とっても身近なものになって、ますます好きになります。

そして、精油の使い方については、一度きちんと習ってみると良いですよに意外と簡単で手軽に楽しめるのもばかりです。

「今日も楽しかった~♪」と言ってもらえるのがなによりも嬉しいです(≧∇≦*)

3日目の内容は、アロマテラピーの歴史と、手作りスキンケアについて学びます♪

 

クリックするとオンライン講座一覧へ オンラインのアロマテラピー講座も開催

検定対策講座 3日目の内容(歴史とアロマクラフト実習)

検定対策講座 3日目の内容(歴史とアロマクラフト実習)

3日目は、香りの歴史や、アロマテラピーが生まれてから現在までの広まり、10種類の精油のプロフィール、手作り化粧品についてなど幅広い内容を学びます。

また実習では、蜜蝋クリームとスキンローションの2つを作りました。

自分で香りを選んでブレンドして、アロマを学ぶことも、アロマテラピー検定対策講座の中のとっても楽しいひとときです。

 

1.蜜蝋クリーム作り

蜜蝋クリーム作り 

まずは、蜜蝋とホホバオイルを使ってハンドクリームを作ることからです。

蜜蝋はミツバチが作り出した天然のワックスで、保湿作用に優れていて、お肌を保護し柔らかくしてくれます。

さらには抗菌作用、抗炎症作用もある優れものです。

今回はオレンジ・スィートとベルガモットの香りで作りました♡柑橘系のとってもいい香りのハンドクリームができました(*^^*)

 

2.スキンローション作り

アロマスキンローション作り 

続いてはスキンローション作り。

ローズマリーの精油を使って、アロマテラピーの歴史にも登場する「若返りの水~ハンガリアンウォーター」を作りました。

ハンガリアンウォーターについては、アロマテラピー検定にもよく出題される、重要ポイントです。

「若返り~!これはお母さん喜ぶわ~」って、本当に優しいです。(*^^*)

 

手づくりアロマスキンケア

今日も楽しくアロマテラピーのお勉強が出来ました。ありがとうございました。(*^^*)

4日目の内容は、アロマテラピーと健康、アロマトリートメントについて学びます♪

 

検定対策講座 4日目の内容(アロマトリートメント実習)

検定対策講座 4日目の内容(アロマトリートメント実習)

2017年9月から始まった「アロマテラピー検定対策講座」もいよいよ4回目。

この日は、栄養、運動、睡眠など、健康とアロマテラピーとの関わりについて学びました。

 

最後の実習、トリートメントオイル作り

そして最後の実習は、トリートメントオイル作りです。これも一度実習で学ぶと、簡単に作ることが出来るようになりますよ。

これまでの学習を思い出しながら、精油の持つ効果や、自分の嗜好に合わせて香りをブレンドしました。

トリートメントオイル作り

 

出来上がったトリートメントオイルで、セルフハンドトリートメントもやってみました。

自然の精油の福与かな香りが、お部屋いっぱいに広がって、とても幸せな気分です。

セルフハンドトリートメント

 

アロマテラピー検定対策講座で心掛けていること

教科書を読んだだけではわからない事を、詳しく丁寧に学べることも。

わからないことをその場で聞けることも、実際に精油を使って実習をすることで香りを体感できることも、独学では得られないスクールの魅力です。

私のスクールでは、生徒さんお一人お一人に楽しくアロマテラピーを学んでいただけるように心がけて、アロマテラピー検定対策講座を行っています。

11月の検定まであと2か月。合格目指して精一杯サポートします。ヽ(^0^)ノ

 

あなたのアロマ検定の目的は?

アロマ検定 費用を抑えたい
アロマ検定 アロマを生活に
アロマ検定 勉強に自信がない
アロマ検定 将来はアロマの仕事