アロマセラピスト 恵美

最新記事 by アロマセラピスト 恵美 (全て見る)
- 独学でアロマブレンドデザイナー資格は取れるの?資格の難易度とは - 2023.05.30
- アロマブレンドデザイナーの仕事や求人はある?資格の活かし方 - 2023.05.30
- AEAJアロマハンドセラピスト資格とは?(取得方法、費用、公式テキスト) - 2023.05.21
いつもありがとうございます。
福島県会津若松市の、My Earth アロマテラピースクール アロマセラピスト 井上恵美 です。
ダニエル・マードン式アロマプレッシャー認定講座「セルフマッサージテラピー」@会津の第2期がマイアースで始まりました。
これから半年間かけてリンパの正しい知識と、医学や解剖生理学の裏付けを持った科学的なモダンリンパドレナージュの技術を学びます。
アロマプレッシャー認定講座「セルフマッサージテラピー」@会津の第2期
全部で6回のこの講座は、午前中はリンパに関する解剖学のお勉強、そして午後はセルフリンパマッサージの実習です。
リンパマッサージの最重要手技「オープニング」
こちらは、リンパマッサージにおいて一番重要な「オープニング」を教えていただいてるところ。

「オープニング」はリンパの最終的な排水ポイントを開けるための手技です。
ここをきちんと開けることで、前進のリンパの排泄を促しますのでとっても大切なのです。
正しい圧のかけ方、手の動かし方の実習
ダニエル先生のテキストを見ながら、正しいマッサージの場所と圧のかけ方を、りな先生が一人一人丁寧に教えてくださいました。

圧のかけ方、手の動かし方もとっても大切です。
リンパ管を押しつぶしてしまわないように、でもしっかりと流れるようにするためには、ちょっとしたコツがあるのです。

りな先生にデモをしてもらった後、圧が強すぎないか、ちゃんとリンパが流れる動きになっているかを、生徒さん同士でお互いにチェックし合いました。

今回は、この後お顔のセルフリンパマッサージを一通り習いました。
お家でダニエル先生のDVDを見ながら毎日練習してくださいね。
「アロマプレッシャー」恒例の楽しいランチタイム
会津若松で開催の「アロマプレッシャー」のランチタイムは、みんなでお出かけが恒例となりました。
第2期もみんなでお散歩がてら外にお出かけしました。
今回は満田屋さんに田楽を食べに行きましたよ!

美味しい田楽コースをいただきました♡

なんと、りな先生と私以外は、満田屋さんが初めてという方ばかりでしたので、みんなを連れてくることが出来て良かったです。
意外と地元の人って行かないものなのかもしれませんね。
お腹いっぱいに美味しい田楽をいただきました(*^^*)


みんなで揃って記念撮影
ランチの後はマイアースの目の前にある興徳寺さんへ

6か月間、一緒に学ぶ仲間たちとの記念撮影です。
半年後、みんなのお顔がもっともっと素敵な笑顔に変わるのがとってもとっても楽しみです♪

最後までご覧いただき、ありがとうございます。
アロマスクールやアロマ検定に関するご不明点などは、こちらよりお気軽にお問い合わせくださいね。