アロマセラピスト 恵美
最新記事 by アロマセラピスト 恵美 (全て見る)
- アロマテラピーアドバイザー認定講習会の選び方(オンライン講座) - 2024.11.01
- アロマテラピー検定を独学で勉強するメリットとデメリット - 2023.12.24
- カンニングができるの?アロマテラピー検定試験の攻略法 - 2023.09.25
こんにちは。
福島県会津若松市の、My Earth アロマテラピースクール アロマセラピスト 井上恵美 です。
7月から始まった「アロマテラピー検定対策講座」の新しいクラス。月に1回のペースで、2回目まで進みましたよ。
「アロマテラピー検定対策講座」アロマ手作り体験
今期は3名でスタートした「アロマテラピー検定対策講座」も、2回目まで終わりました。
毎回、盛りだくさんの内容でお伝えしています。
アロマ実習・アロマスプレー作り
1回目の授業では、アロマテラピーの一番基本的な楽しみ方である「芳香浴法」の実習として、アロマスプレーを作りました。
どんな香りで作ろうか?
香り選びはとってもウキウキする時間です♪
芳香浴法
精油を拡散して香りを楽しむことで、心と身体のバランスを整える方法です。
・ティッシュペーパーやハンカチに1~2滴垂らしてデスクや枕元に置きます。
・アロマポットやアロマディフューザーなど、専用器具を用います。AEAJ引用:アロマテラピーの楽しみ方
お気に入りの香りのアロマスプレーが出来ました♡
アロマ実習・蜜蝋クリーム作り
アロマテラピーでは、精油を使って様々なお化粧品も作れます。
こちらは蜜蝋(みつろう)クリーム作りの様子です。
手作り化粧品に必要な材料についても学習をして、早速実習です♪
アロマ実習・発泡バスソルト作り
精油をお風呂に入れて楽しむ「沐浴法」についても、実習を交えながら学習していきます。
クリームの隣に写っているのは、発泡バスソルトです。お風呂に入れるとしゅわしゅわと炭酸ガスが出て、しかもアロマのいい香り♡
これは検定テキストには載っていないスクールのオリジナルメニューです(*^^*)
沐浴法
精油を入れた湯に全身または一部を浸ける方法です。
入浴の効果に精油の効果が加わることで、相乗効果が期待できます。
・浴槽に適温の湯をはり、精油を落とし、よくかき混ぜてから浸かります。
・精油の使用量の目安 全身浴1~5滴、半身浴・手浴・足浴1~3滴
※ 肌に刺激を感じた場合は直ちに流してください。AEAJ引用:アロマテラピーの楽しみ方
活きたアロマテラピーを届けたい
こんな思いでアロマテラピーをお伝えしています
マイアースでは、活きたアロマテラピーを学んでほしいと考えているので、精油を使った実習が盛りだくさんです。
教科書を読んで、ただ精油の特徴を覚えても、クラフト作りの手順を覚えても、実際に使えなければ何の意味もありませんよね。
「この精油ってこんな香りがするんだ。。。」とか、「この香りを嗅ぐと、こんな気持ちになるんだ。。。」とか、精油の香りを感じて、自分で選んだ香りでお化粧品やクラフトを作って、実際に使ってみて、自分で体験してこそ分かることってたくさんあります。
試験に受かるためだけの資格マニアになるのではなく、普段の生活にさりげなく香りを取り入れられる人になってほしいと願っています。
アロマテラピーをきちんと学んで正しく使えるようになると、日常がワンランク上質になって、より楽しく、彩のあるものになりますよ✨
自然とステキな笑顔がこぼれます♡
次回はトリートメントオイル作りとセルフマッサージに挑戦です(*^^*)♪
「アロマテラピー検定対策講座」の詳細
次のスクールの日程など、こちらで更新中です♪
独学かスクールか、悩んでいる方はこちらを参考にしてみてくださいね♪