アロマセラピスト 恵美

最新記事 by アロマセラピスト 恵美 (全て見る)
- アロマテラピー検定を独学で勉強する際の注意点やメリットとデメリット - 2022.12.02
- 男性でもアロマテラピー検定を取得して仕事に活かせますか? - 2022.09.15
- アロマテラピーインストラクター試験の公式テキストと問題集の使い方 - 2022.07.03
いつもありがとうございます。
福島県会津若松市の、My Earth アロマテラピースクール アロマセラピスト 井上恵美 です。
アロマブレンドデザイナー始まりました。
気分は調香師のアロマブレンドデザイナー
8月からスタートした「アロマブレンドデザイナー養成講座」は、第2回目まで進みました。
気分は調香師(*^^*)
嗅いで
嗅いで
嗅いで
香りを嗅ぎまくりの1日でした♪
その都度、香りの印象や感じたことをシェアするのですが、共通の認識だったり、微妙に違いがあったり、新しい気づきがあったりします。

自分以外の人の感じ方を聞くものとっても勉強になりますね。
思いがけないキーワードが出てきてなるほど~と思うことがたくさんありました。

香りのパレットシート
今回で、36種類の香りのパレットシートができました。パレットシートとはそれぞれの香りの特徴や印象、香りの強さや持続性などを1つの精油につき1枚のシートにまとめたものです。
絵画でいうと、パレットシートは36色の絵の具です。
その絵の具を使って色を混ぜたり、重ねたりしてキャンパスに美しい絵を描いていくように36種類の香りを調合して香りをデザインしていくのがアロマブレンドデザイナーです。
パレットシート 作りは、まさに「素材を知る」という作業です。
次回は、もう少しパレットシートを充実させた後いよいよブレンドの実践に入ります。
来月もとっても楽しみです♪
アロマブレンドデザイナー養成講座のご案内
アロマブレンドデザイナー養成講座はどなたでもお受けいただける講座です。アロマの資格をお持ちでない方から、アロマテラピーインストラクター、アロマセラピストの皆さまにもぜひお受けいただきたい講座です。今お持ちの資格のさらなるスキルアップにお役に立てる内容です。
最後までご覧いただき、ありがとうございます。
アロマスクールやアロマ検定に関するご不明点などは、こちらよりお気軽にお問い合わせくださいね。