アロマセラピスト 恵美

最新記事 by アロマセラピスト 恵美 (全て見る)
- アロマテラピー検定1級、2級の過去問題を練習する際の注意点 - 2021-03-03
- アロマテラピー資格の種類と取り方をスクール講師が詳しく解説 - 2021-02-27
- アロマテラピーアドバイザー資格で「できること」と「できないこと」 - 2021-02-23
いつもありがとうございます。
福島県会津若松市の、My Earth アロマテラピースクール アロマセラピスト 井上恵美 です。
第8期アロマハンドセラピスト誕生しました

早いもので、アロマハンドセラピスト養成講座も8期目となりました。
今回は3名の受講者様と一緒にハンドトリートメントについて学びました。
今回の講座は私も相モデルで参加しました
ハンドセラピスト講座では、2人ペアになり、お互いにトリートメントし合って実習を行います。
今回の受講者様は3名でしたので、私も参加してずっと一緒に施術のデモをしていました。
そんなわけで、皆さんがハンドトリートメントの実習をしている時のお写真を撮ってあげられず残念だったのですが、皆で一緒にトリートメントし合いながら学べてとても充実したひと時でした。
アロマハンドセラピスト養成講座・受講者様の感想

講座が始まる前は、少し緊張した面持ちでしたが、最後に、とっても気持ちよくなった笑顔で記念撮影しました(*^^*)
ご覧のとおりとっても優しい素敵な笑顔になりました♡
幸せホルモン「オキシトシン」の効果も味わえるアロマハンドトリートメントって素晴らしいですね!!
感想:原様より~心地良くなることを自分自身で体感することも大切


感想:渡邊様より~途中で眠くなりました。

久しぶりのスクールで、今日の日を楽しみにしてました。
丁寧な指導で分かりやすかったです。
後半の実技では、何度もやらせて頂いたので、流れをつかむことができました。
指圧の加減など、人によって様々だと言っていたので、ぜひ、色々な方へ声をかけて実践していけたらと思います。
今日一緒に学んだ皆さんも、とても上手で、途中で眠くなりました。(笑)
また機会があったら色々な資格を取ってみたいと思います。
今日はありがとうございました。

感想:Y・S様より~実技の時間が多くて、とても楽しく学ぶことができました。


今回もステキな感想をたくさんいただきました。
皆さんそれぞれに気づきがあったようで嬉しいです。
今回の経験を、ぜひ活かしていってくださいね。
講座で大切にしていること
まずは自分が体験してみること
この講座では、お互いに相モデルでハンドトリートメントを行う実習の時間をたっぷり設けています。
ハンドトリートメントが出来るようになることは勿論ですが、感想にもあるように、実際に自分が受けてみて、「どんなふうに感じるのか?」という体験をしていただくことも大切にしています。
この講座で感じた心地よさを、ぜひたくさんの方たちに手のぬくもりを通して伝えてほしいと願っています。
皆さまありがとうございました。
「アロマハンドセラピスト養成講座」次回のお知らせ
あなたも身近な人をアロマハンドトリートメントで笑顔にしてみませんか?
※この講座はどなたでも受講可能ですが、初めてアロマテラピーを行う方は、まず「アロマテラピー検定対策講座」から学ばれることをおすすめいたします。
自分の手で誰かを癒して居げることができたらいいなと思いこの講座を受講しました。
手や腕の解剖生理学では、前腕は橈骨と尺骨の2本の骨があることや、体の骨は200本ありそのうち手の骨は50本あるなど、初めて知ることばかりでした。
実践前の手浴がとても良い香りで気持ちが良く緊張もやわらぎました。
自分がするときは、手順ややり方をしっかり覚えようと必死ですが、受け手になると途中からほわぁ~と良い気持ちになってしまい集中できませんでした。
でも、心地良くなることを自分自身で体感することも大切と聞き、なるほどそうだなぁと思いました。
人の肌に触れることに不安があった私ですが、今回の講座でしっかり学ぶことが出来ました。